こんにちは、IQLino豊中校です😀
先週、年々少の子ども達は“紙遊び”を行いました。一言で「紙」と言ってもその種類は様々で、花紙や折り紙、コピー用紙に画用紙・・・その一つひとつにそれぞれの特徴があります。その紙をちぎってみると違いは一目瞭然❗️
それほど力を入れなくてもすーっとちぎれる花紙に、指先に力を入れて持たないとなかなかちぎれない画用紙。子ども達はたくさんの紙をちぎりながら、その質感や力加減を学んでいます✨️
ただ紙をちぎっているだけの時間も、様々な学びの時間になっていると言っても過言ではありません⭐️子どもが集中できるよう黙って見守る事も大切ですが、時には言葉がけも大切になってきます💡例えば、①ちぎった紙に対して、小さくなったねと言葉掛けを行ったり、②紙をちぎる時にビリビリだね、紙が擦れる音をカシャカショだね、などの擬音語を伝えたり・・・
①の言葉掛けにより子ども達は、“大きい・小さい”や“長い・短い”など、物を比較し分別する事を学びます😄②の言葉掛けでは、擬音語を伝える事で言葉のレパートリーが増える効果が期待されます🎵これまでどう表現して良いか分からなかった感触に言葉という音がつき、似たような物に触れた時その言葉が出てきます。
もちろんすぐに効果があるとは限りません💦ただ積み重ねが重要です⚠️だからIQLinoでは、数週間毎に同じプログラムを経験し、スモールステップで“できた✌”を重ねていきたいと思っています。
そんなIQLino豊中校では、随時見学や体験を受け付けております。少しでも興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。見学や体験はもちろん無料です。なお、送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。
お問い合わせ先 IQLino豊中校
〒560-0026
豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分)
TEL 06-4865-5602
紙をちぎる時間も学びの時間に💡
教室の毎日
25/02/05 18:06
