児童発達支援事業所

IQLino豊中校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-8328
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(81件)

人気の遊びを紹介します

こんにちは、IQLino豊中校です🙂歴史的な暑さと言われる日が続いていますね☀️  さて、8月はお子さんが夏休みという方も多いのではないでしょうか?毎日暑すぎて公園にも行けず、お子さんと何をして過ごそうか頭を悩ませている方も多いかと思います💦そこで今回は、IQLino豊中校で人気のゲームをいくつか紹介したいと思います😊 ①スティッキー サイコロを振って出た目と同じ色のスティックを束の中から倒れないように1本抜き取ります。棒を抜くという単純な遊びですが、豊中校ではサイコロの振り方にルールを設けたり、勝ちたいからといって机をわざと揺らしたりしないことを約束して行なっています。色の認識や、“同じ”を見付ける事にも繋がるので、小さなお子様でも楽しんでいただけます👍どのグループも大盛りでした⭐️ ②すごろく 一般的なすごろくは、文字が多く抵抗感があるお子様も😥また、書かれている指示が理解しづらい事もありますよね。そこで豊中校では、何も書かれていない台紙を使用しています。サイコロも1〜3までの数字しか出ない物を用いることも💡年齢に応じて通常のサイコロを出したり、台紙に指示を書き足したりして、発達に合わせて使い分けています😙書き足す指示もみんなで考えるのでやる度に変わって飽きずに取り組むことができています❗️数の概念に繋がっていきますよ☝️ ③スピードカップス 豊中校では紙コップに画用紙を貼って手作りした物を使用しています。初めての子や見ることに難しさがある子は先ず2つからスタートするので安心してください😉見る力を養い、少しずつカップの数を増やしていきます。こちらの遊びもお手本を作りたいという子が多いので、順番に作ってもらいみんなで盛り上がっていますよ😁 1つの遊びでも、一人ひとりの年齢や発達に合わせて、ルールや遊び方を工夫しています。なので、小さなお子様も安心して通っていただけます‼️ぜひ一度見学や体験にお越しください🎵見学や体験はもちろん無料です。お気軽にお問い合わせください☎※送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。 お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分) TEL 06-4865-5602

IQLino豊中校/人気の遊びを紹介します
教室の毎日
25/08/19 09:55 公開

人権虐待研修を行いました

まだ梅雨だというのに、茹だるような暑さが続いていますね🥵 先日、社内で“人権・虐待研修”を行いました。人権については社会の授業で習いましたよね✏️でも改めて聞かれると、回答に戸惑う方も多いのではないでしょうか❓️この研修は国で定められており定期的に行っています。何度も研修を重ね、学ぶ機会が必要となっきます❗️ 良かれと思って行った支援が虐待になるかもしれない、スタッフ間での何気無い質問がハラスメントになるかもしれない・・・など、誰もが気付かぬ内に加害者、被害者になり得る事を学びました。では、そうならない為にはどうすれば良いのか🤔 −相手を信頼する事が大切なのだそうです 相手を信頼して気付いた事を注意してあげる、とても勇気がいることですがその一言で虐待やハラスメントが防げる事もあると、講師の先生は仰っていました。 お子様はもちろん、スタッフにとっても、良い環境であり続けられる為、スタッフ一同学び続けたいと思っています✨️ そんな、IQLino豊中校では随時見学や体験を受け付けております。少しでも興味がある方はお気軽にお問い合わせください。見学や体験はもちろん無料です。なお、送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。 お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分) TEL 06-4865-5602

IQLino豊中校/人権虐待研修を行いました
研修会・講演会
25/06/24 18:36 公開

感染症対策委員会を実施しました

こんにちは、IQLion豊中校です😀近畿地方もいよいよ梅雨入りしましたね☔梅雨時期に気を付けたいのが、食中毒です☠いつなんどき、嘔吐が起きても慌てない為に、感染症対策委員会にて、嘔吐処理時の対応や手順についておさらいをしました👍 感染症については定期的に研修を受けたり、嘔吐処理グッズの点検を行ったりしているのですが、いざ始めると「嘔吐処理キット、ここにあるけどあっちで吐いたらどうなるの?」「スタッフが2人の時に嘔吐があったら?」「こっちにも消毒液を置いた方が良いんじゃない?」など、いろいろと疑問点や改善点が挙げられました💡 そして、いざ実践❗️プログラム中に嘔吐した子がいたら…どう動くかを役割を決めて実践練習を行います。改めて行うことで、今まで曖昧だったことが明確になったり、より良い案が出てきたり、とても有益な時間となりました✨️ みなさんに安心して通っていただけるよう、プログラムだけでなく感染症や災害時のマニュアルもしっかり整えています。 IQLino豊中校では、随時見学や体験を受け付けておりますので、少しでも興味がある方はお気軽にお問い合わせください。見学や体験はもちろん無料です。なお、送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。 お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分) TEL 06-4865-5602

IQLino豊中校/感染症対策委員会を実施しました
研修会・講演会
25/06/10 12:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-8328
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-8328

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。