児童発達支援事業所

IQLino豊中校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-8328
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

親子イベントを行いました⛄❄

こんにちは。イクリノ豊中校です。 親子イベントについて紹介します。 IQLino豊中校では3カ月に1回程度で親子イベントを行っています。今回は人工雪を作ったり、ゲームを行いました。 人工雪の材料は重曹とコンディショナーをつかいました。重曹だけのサラサラの状態にまず触れてからコンディショナーを少しずつ混ぜていく感触の違いを楽しみました。コンディショナーを混ぜるとひんやりするだけでなく、質感も雪に近づき「雪みたい!」と親子で会話を楽しみながら取り組む様子が見られました。コンディショナーの量が多く、なかなか固まらないなどの経験を積むことにより量を調整する力を身につけることにもつながります。 大きいお友達は松ぼっくりや木の枝を使ってジオラマ作りにも取り組みました。木の枝をいくつも雪の地面に挿して人工雪をパラパラと降らせ、まるで本物の木に雪が積もっているように表現しているお友達もいましたよ。 IQLino豊中校のプログラム内容が気になる方は随時、無料見学会・体験会を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね🎵 ※送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください! ※空き状況はお問い合わせください✩

IQLino豊中校/親子イベントを行いました⛄❄
教室の毎日
25/03/10 09:38 公開

安心して通っていただけます😊

寒い日が続いたと思えば暖かくなったり、また強烈な寒波がやってきたり…体調管理が難しいですね💦IQLino豊中校に通う子ども達からも、体調不良による欠席連絡が続いています😷小集団での療育と言っても、やはり感染症対策はしっかりしていきたいものです💪 そこで今回は豊中校で行っている対策をご紹介いたします。 ①手洗い 来所後、子ども達にはまず手洗いを行ってもらいます👐季節問わず保育園や幼稚園、自宅でも行っている事なのでできていると思いきや、結構洗い方が甘いことも😅手の甲や指と指の間も洗うことを伝えています。口頭指示では難しいお子さんには、スタッフが手を添えたりお手本を見せたりしながら丁寧に伝えていくよう善処しております⭐️また、来所後以外にも、鼻水を拭いた後や口周りを触った時などは随時手洗いを促したり、ウェットティッシュで拭いてもらったり…プログラムの状況やその子に合わせた言葉掛けを行っています❗️ ②消毒 子ども達が帰った後、使った机や椅子、玩具はもちろん、床、ロッカー、子どもやスタッフが触ったドアノブ等も毎日消毒しています。もちろん送迎車の中もドライバーさん達が都度消毒してくれているので、スタッフも安心して乗ることができています❤️ ③換気 子どもたちがいる時間は安全上窓を閉め切っていますが、子ども達の来所前や降所後は換気を十分に行うようにしています🪟 ④検温・健康状態の確認 お迎えに行かせていただいた際、検温を実施しております🤒また園の先生方や保護者の皆さまには体調面の確認を行っています。 集団に入る=感染リスクが上がるという事なので、特に小さなお子様を持つ保護者の方は心配されるかもしれませんが、季節問わずこの様な対策を取っている事もあり、幸い集団感染する事なく営業を続けられています✨️ご安心ください‼️ そんなIQLino豊中校では、随時見学や体験を受け付けております。少しでも興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。見学や体験はもちろん無料です。なお、送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。 お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分) TEL 06-4865-5602

IQLino豊中校/安心して通っていただけます😊
教室の毎日
25/02/23 12:52 公開

イクリノタウンを作ろう🏠

こんにちは。イクリノ豊中校です😊 今回はブロックで街作りをした内容をご紹介します。まず街には何があるかな?と想像するところから始まりました。大好きな電車と答える人や身近にあるスーパーや学校と次々と出てきます。他のお友達の発言を聞くことで今までは目にしていても意識して見ていなかったものや新たに知ったことなど様々な発見や知識を増やす機会につながります。街に関するイメージが膨らんだところで、実際に街作りをしました。まず完成写真を見て組み立てる模倣に始まり、出来上がった後は自分が作りたい建物や橋などを作りました。作ったお家にお友達だちを招待して遊びに来たお友だちを出迎えたりとやりとりをしながら楽しんでいました.。 IQLino豊中校のプログラム内容が気になる方は随時、無料見学会・体験会を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね🎵 ※送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください! ※空き状況についてお電話にてお問い合わせください✩ お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分)

IQLino豊中校/イクリノタウンを作ろう🏠
教室の毎日
25/02/18 19:41 公開

紙をちぎる時間も学びの時間に💡

こんにちは、IQLino豊中校です😀 先週、年々少の子ども達は“紙遊び”を行いました。一言で「紙」と言ってもその種類は様々で、花紙や折り紙、コピー用紙に画用紙・・・その一つひとつにそれぞれの特徴があります。その紙をちぎってみると違いは一目瞭然❗️ それほど力を入れなくてもすーっとちぎれる花紙に、指先に力を入れて持たないとなかなかちぎれない画用紙。子ども達はたくさんの紙をちぎりながら、その質感や力加減を学んでいます✨️ ただ紙をちぎっているだけの時間も、様々な学びの時間になっていると言っても過言ではありません⭐️子どもが集中できるよう黙って見守る事も大切ですが、時には言葉がけも大切になってきます💡例えば、①ちぎった紙に対して、小さくなったねと言葉掛けを行ったり、②紙をちぎる時にビリビリだね、紙が擦れる音をカシャカショだね、などの擬音語を伝えたり・・・ ①の言葉掛けにより子ども達は、“大きい・小さい”や“長い・短い”など、物を比較し分別する事を学びます😄②の言葉掛けでは、擬音語を伝える事で言葉のレパートリーが増える効果が期待されます🎵これまでどう表現して良いか分からなかった感触に言葉という音がつき、似たような物に触れた時その言葉が出てきます。 もちろんすぐに効果があるとは限りません💦ただ積み重ねが重要です⚠️だからIQLinoでは、数週間毎に同じプログラムを経験し、スモールステップで“できた✌”を重ねていきたいと思っています。 そんなIQLino豊中校では、随時見学や体験を受け付けております。少しでも興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。見学や体験はもちろん無料です。なお、送迎希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。 お問い合わせ先 IQLino豊中校 〒560-0026  豊中市玉井町2-1-36 シャンテ豊中駅前ビル2F(阪急豊中駅北改札より徒歩5分) TEL 06-4865-5602

IQLino豊中校/紙をちぎる時間も学びの時間に💡
教室の毎日
25/02/05 18:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-8328
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-8328

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。