児童発達支援事業所

LITALICOジュニア四日市教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

『一本の桜の木を作ろう!』

こんにちは!LITALICOジュニア四日市教室です。

LITALICOジュニアでは、小集団指導の際、複数名が共同して工作を行うことがあります。
先日のペア指導で桜のちぎり絵工作を行った際のお子さま同士の関わりがとても印象的だったため、本日はその様子についてご紹介いたします☺

大きな木の幹が印刷された台紙が床に置かれた状態で、『一本の桜の木を作ろう!』と言って、工作がスタートしました。
当初私は、同じ台紙を使って、Aさん・Bさんがそれぞれの好きなところにちぎった紙を別々に貼っていく流れを想定していました。
しかし、ちぎった紙を貼る工程になると、Aさんが、「最初にのりを全部塗ってからにしよう」と提案し、桜の花が咲く部分全面にのりを塗ったのです。
すると、Bさんは〈ここに貼る!〉と言いながら、Aさんが塗ったのりの上に桜の花びらを貼っていきます。
その後も、Bさんがお花見をする動物をどこに貼るか迷っている時に、Aさんが「猫さんは下、蝶々は上が良いんじゃない」とアドバイスをしたり、完成間近にBさんが〈ここまで貼ったらおしまいにする?〉とAさんに尋ねたりと、様々なやりとりが生まれていました。
そして、AさんとBさんは協力して大きな桜の木を完成させ、笑顔で教室内に作品を飾っていました。

自然な関わりの中で協力して作品を完成させたお子さまの様子を見て、心温まる思いでした。
今後も、他児と楽しく関わる体験をしていただけるよう、指導を工夫していきます!
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7454

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。