児童発達支援事業所

LITALICOジュニア四日市教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
LITALICOジュニア四日市教室 LITALICOジュニア四日市教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ


お子さまの「できた」「楽しい」を大切に、専門的な発達支援のアプローチで成長をサポート

・「近鉄四日市駅」より徒歩4分
・ご家庭での関わり方が分かる保護者さま向けサポートも充実
・保育所等訪問支援
教室の空き状況や無料体験については、以下よりお問い合わせください!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

LITALICOジュニア四日市教室/プログラム内容
お子さまの特性やスキルなど丁寧にアセスメントします。
行動分析の結果をもとに専用の個別支援計画を作成し、課題の優先順位をつけて目標を立て、一人ひとりの学び方を考えます。

■個別指導
ニーズに合わせて、手先の運動やSSTなど個別課題を実施。

■集団活動
学齢等が異なるお子さまたちと一緒に過ごし、さらに実生活に近づけて支援。
安心安全な環境の中で楽しく過ごせるよう、机上課題や体を動かす運動など多様な活動を行います。

■園・学校生活
お子さまが通う園や学校等に支援員が訪問する「保育所等訪問支援」を実施。
ご希望に応じて園や学校と連携を行い、集団生活をサポート!

スタッフの専門性・育成環境

LITALICOジュニア四日市教室/スタッフの専門性・育成環境
高い専門性と指導品質で、累計2万名以上のお子さまをサポートしてまいりました。 ※

■有資格者が150名以上在籍
言語聴覚士や作業療法士など有資格者が在籍。※

■独自のスキルリストと専門教材
発達段階を詳細に把握し、一人ひとりに最適な支援計画を立てるため独自のスキルリストを活用。
お子さまの特性や興味に合った支援のため、約1万点以上の教材も開発しています。

■発達障害児支援専門家監修
LITALICOジュニアのプログラムや指導員研修は、発達障害児支援専門家・井上雅彦教授(鳥取大学大学院)や田中康雄医師(北海道大学名誉教授)に監修頂いています。

※2024年4月時点

その他

LITALICOジュニア四日市教室/その他
ご家族でお子さまの成長をサポートし、保護者さまご自身のお悩みを一緒に考えることも大切にしています。

■スマホで指導をリアルタイム視聴
どのような支援や関わり方が行われているのか、お子さまはどのように過ごしているのかご覧いただくことができます。

■保護者さまと振り返り
1日の様子を指導員より説明します。お悩みやお困りもご相談いただくことができます。

■ペアレントトレーニング
応用行動分析学をベースとした具体的な関わり方を学ぶプログラムで、ご家庭に合わせて具体的な対応方法を一緒に考え、実践できるようサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454

ブログ

( 272件 )

ご利用日のキャンセル・欠席のご連絡方法について

こんにちは、LITALICOジュニア四日市教室です! 暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は【LITALICOジュニアをお休みするときのご連絡方法】についてのご紹介です。既に教室に通われている方も、この記事を読んでいただき、再度ご確認していただけますと幸いです! 《本日の内容》 〇キャンセルについて・キャンセルの場合の連絡方法 〇欠席について・欠席の場合の連絡方法 〇送迎サービスを利用している方へのお願い 〇欠席とキャンセルの違いについて 〇振替について 【キャンセルについて】 ●ご利用予定日の3営業日前までにお休みのご連絡を頂いた場合は、キャンセル扱いとなります。 ※四日市教室は木曜日が閉所日です。閉所日は営業日に含まれませんのでご注意ください。 ●キャンセルする際の連絡方法 原則、対面または電話でのご連絡お願いいたします。 ※該当日までにお電話のご都合がつかないなど、やむを得ない事情の場合はLINEでも承ります。 【欠席(欠席時対応加算に該当するお休み)について】 ●ご利用予定日の2営業日前~当日にご連絡を頂いた場合は、欠席扱いとさせていただきます。 ※四日市教室は木曜日が閉所日です。閉所日は営業日に含まれませんのでご注意ください。例えば、土曜日のお休みの連絡は水曜日から欠席時対応加算の対象となります。 ●欠席する際の連絡方法 ・対面 ・電話 のいずれかでご連絡をお願いします。 【送迎サービスを利用している方へのお願い】 送迎サービスを利用しているお子さまについては、他のお子さまの送迎時間の変更等が必要となる場合がございますため、お休みをされることが決まりましたら、速やかにご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 【欠席とキャンセルの違いについて】 ●欠席の場合には〈欠席時対応加算〉の対象となります。 欠席時対応加算とは、急病等によりお休みをする場合において、お子さまや保護者さまの相談援助と次回通所予定日の確認、お子さまの状況などを記録する加算となっております。約100円の自己負担がございます。 ※無償化対象児童の場合は、実費の負担はございません。 【振替について】 療育の機会を最大限にご利用していただくために、利用可能な日数分通所していただくことをお勧めしております。 お休みされた場合は、別の日程でご利用いただけるよう調整いたしますので、ご利用可能なお日にち等、教えていただけますと幸いです! LITALICOジュニア四日市教室では、皆さまに安心して利用していただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、スタッフまでお声がけください! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア四日市教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア四日市教室/ご利用日のキャンセル・欠席のご連絡方法について
教室の毎日
25/07/19 12:20 公開

気持ちの絵カード

こんにちは!LITALICOジュニア四日市教室です。 本日はLITALICOジュニアで使用している表情カードについてご紹介します! 日常生活の中で、人の気持ちを読み取らなければいけない場面はたくさんありますよね。そのときに相手の表情というのは大きな手掛かりになります! 「自分の気持ちを言葉で表現するのが難しい」「相手の表情をみて気持ちを判断することが難しい」というようなお困りがあるお子さまをサポートするための一つに、表情カードがあります。 では、実際の指導例をご紹介します! ①表情と感情のマッチング 「嬉しいときはどんな顔になるかな?」「涙が出るときはどんな気持ちかな?」 ②お子さま自身の気持ちを確認する 「今、ゲームに勝ててどんな気持ち?」 ③他者の気持ちについて考える (絵本の登場人物の気持ちについて) 「今、この子どんな気持ちかな?」 これらの質問に答えることが難しいときに、表情カードを提示します。 表情カードを提示することで、視覚的に情報を取り入れることができ、イメージを持ちやすくなります。 また、言葉で伝えることが難しいお子さまでも『指さし』という形で、気持ちを答えやすくなります! ITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア四日市教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア四日市教室/気持ちの絵カード
教室の毎日
25/06/23 09:57 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士・音楽療法士
写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

LITALICOジュニア四日市教室では、0歳~6歳(年長)のお子さまを対象とした児童発達支援をおこなっています。お子さまの発達のこと、子育てのことでお悩みの方は、ご相談だけでも承っておりますので是非お気軽にお問い合わせください!
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454
地図のアイコン

地図

〒510-0086
三重県四日市市諏訪栄町15番4号 新諏訪ビル4階
LITALICOジュニア四日市教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
備考
新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口にて承っております。営業時間外のお問い合わせについては、Webフォームをご活用ください。
教室の営業時間については、LITALICOジュニアのHPをご確認ください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7454
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7454
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。