
こんにちは!LITALICOジュニア四日市教室です。
日中は暑い日が続きますが、朝晩は暑さが和らぎ、秋らしくなってきましたね。
さて今回は、9月の特別プログラム【おとであそぼう】の様子をお知らせします。
活動内容はその日によって異なりますが、主に音当てクイズをしたり、実際に楽器を鳴らして楽しんだり、マラカスを作ったりしています。
音当てクイズでは、お米や小豆、マカロニ、モールなどが入ったペットボトルを順番に振って音を出し、お子さまに何の音か当ててもらいます。お子さまたちは、音をしっかりと聞いて、クイズを楽しんでいます。
マラカスづくりでは、紙コップのマラカスに好きなように絵を描いたり、シールを貼ったりして、オリジナルのマラカスを作ります。完成すると、嬉しそうにマラカスを振って音を楽しんでいます。
楽器はもちろん、その他にもいろいろな音を楽しむプログラムとなっています。
気になる方は、ぜひご参加ください!
そして、10月の特別プログラムは、【ハロウィンパーティー】をします♪
国によってハロウィンの楽しみ方が異なるようで、今回四日市教室ではアメリカ編、アイルランド編、日本編を行います。
それぞれ行う内容が異なるので、ぜひそれぞれの国のハロウィンパーティにご参加くださいね!
◆2025年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア四日市教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
日中は暑い日が続きますが、朝晩は暑さが和らぎ、秋らしくなってきましたね。
さて今回は、9月の特別プログラム【おとであそぼう】の様子をお知らせします。
活動内容はその日によって異なりますが、主に音当てクイズをしたり、実際に楽器を鳴らして楽しんだり、マラカスを作ったりしています。
音当てクイズでは、お米や小豆、マカロニ、モールなどが入ったペットボトルを順番に振って音を出し、お子さまに何の音か当ててもらいます。お子さまたちは、音をしっかりと聞いて、クイズを楽しんでいます。
マラカスづくりでは、紙コップのマラカスに好きなように絵を描いたり、シールを貼ったりして、オリジナルのマラカスを作ります。完成すると、嬉しそうにマラカスを振って音を楽しんでいます。
楽器はもちろん、その他にもいろいろな音を楽しむプログラムとなっています。
気になる方は、ぜひご参加ください!
そして、10月の特別プログラムは、【ハロウィンパーティー】をします♪
国によってハロウィンの楽しみ方が異なるようで、今回四日市教室ではアメリカ編、アイルランド編、日本編を行います。
それぞれ行う内容が異なるので、ぜひそれぞれの国のハロウィンパーティにご参加くださいね!
◆2025年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア四日市教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。