こんにちは!
てらぴぁぽけっと向ヶ丘遊園教室です。
開所してから4年が経ち、そのときプレ、年少だったお子さまたちが、
もう年長となり、あと半年で卒園となります。
時間が経つのも早いですね。
年長のお子さまには、小学校に入ったとき、お困りごとが少なくなるよう、
小学校を意識したプログラムに取り組んでもらっています。
少し話が変わりますが、通っていただいている保護者の方も
小学校を意識されています。
その中には、小学校から通う放課後等デイサービスのある事業所に通ったり
もう療育は必要ない、と考えられて、受給者証の更新をされなかったり。
受給者証を更新されなかった方は3年間通っていただいたのですが、
たくさん成長して療育の必要性を感じないため、更新されなかったそうです。
少しでもお子さまの成長のお手伝いができて良かったと思っています。
当教室では、お子さま一人ひとりの課題に合わせてプログラムを考えて
できることが増えるように個別で支援させていただいております。
もしご興味いただけるようでしたら、教室までお問い合わせくださいませ。
また、午前中の時間にも若干空きがございます。
発語がゆっくりだったり、視線が合わないなどございましたら、
発語を促したり、視線が合うことの重要性を練習したりしております。
こちらもご興味ございましたら一度見学などおこしくださいませ。
てらぴぁぽけっと向ヶ丘遊園教室です。
開所してから4年が経ち、そのときプレ、年少だったお子さまたちが、
もう年長となり、あと半年で卒園となります。
時間が経つのも早いですね。
年長のお子さまには、小学校に入ったとき、お困りごとが少なくなるよう、
小学校を意識したプログラムに取り組んでもらっています。
少し話が変わりますが、通っていただいている保護者の方も
小学校を意識されています。
その中には、小学校から通う放課後等デイサービスのある事業所に通ったり
もう療育は必要ない、と考えられて、受給者証の更新をされなかったり。
受給者証を更新されなかった方は3年間通っていただいたのですが、
たくさん成長して療育の必要性を感じないため、更新されなかったそうです。
少しでもお子さまの成長のお手伝いができて良かったと思っています。
当教室では、お子さま一人ひとりの課題に合わせてプログラムを考えて
できることが増えるように個別で支援させていただいております。
もしご興味いただけるようでしたら、教室までお問い合わせくださいませ。
また、午前中の時間にも若干空きがございます。
発語がゆっくりだったり、視線が合わないなどございましたら、
発語を促したり、視線が合うことの重要性を練習したりしております。
こちらもご興味ございましたら一度見学などおこしくださいませ。