児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室 てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
見学を随時受付しています! 向ヶ丘遊園駅3分、日曜・祝日も開所しています♪ ABAセラピーを受けることができる児童発達支援事業所です。 言葉・身辺自立・社会性などお子様に合わせたセラピーを取り組んでいきます。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室/プログラム内容
◎リズムウォーク・はじめの会
音楽をかけて、お友達や先生と大きな円を作って歩きます。指示に合わせて先生の動きを真似したり、みんなで手を繋いで一緒に歩いたり…はじめの会では日付の確認やお返事、手遊びをしています。毎回必ず行うことで集団活動に参加する意欲を育みます。

◎個別セラピー
お子さまお一人おひとりに合わせたプログラムを、マンツーマンで取り組みます。(約60分)

◎おわりの会・お迎え
絵本の読み聞かせの後は、お迎えまで先生やお友達と一緒に遊んで待ちます。個別セラピーで「貸して」と伝える練習をしていたお子様がお友達にも言えた!というような嬉しい場面もあります。

スタッフの専門性・育成環境

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室/スタッフの専門性・育成環境
向ケ丘遊園教室は、保育士、児童指導員の資格を持った職員と心理担当職員が在籍しています。
定期的に本部からスーパーバイザーを招いて療育のチェックをしてもらうことで職員の育成・療育の質の向上に努めています。

その他

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室/その他
言葉が課題のお子さまには、“要求語”のプログラムからスタートします。「貸して」「やって」「開けて」と伝えたくなる場面を遊びの中で作り出し、お子さまに合わせた段階を踏みながら他者に伝える練習をしていきます。

発語を促すこと、ルールを理解すること、指示を理解すること、認知、身辺自立など、てらぴぁぽけっとの基準ステップを基に、お子さまの発達に合わせたセラピーを組み立て丁寧に練習していきます。

毎回データとして記録に残しているので、どの先生が担当になっても同じセラピーを受けることができる工夫もできているのでご安心ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249

スタッフ紹介

(5件)
利用者の声のアイコン

利用者の声

(1人)

ブログ

(201件)
写真のアイコン

写真

( 7件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

小田急線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩3分。
小田急線・南武線「登戸駅」からも歩いて来ていただけます。
月曜~日曜開所。(祝日も開所しております。)
見学も受け付けております。お気軽にお問合せください。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249
地図のアイコン

地図

〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2071-3
てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
長期休暇
10:00〜17:00
備考
祝日も開所しております

1日を3クラスに分けています
Aクール 10:00~12:00
Bクール 13:00~15:00
Cクール 15:00~17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5249
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。