児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 向ケ丘遊園教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ABAで癇癪を減らそう!~拒否について~

癇癪についてPART3!!

先日、癇癪が起こる理由として、
①要求
②拒否
③注目
の3点を挙げました。

本日は②の癇癪に繋がる拒否についてです🙌
具体例を見てみましょう🙋‍♀️

・ハンバーグは大好きだけど、付け合わせの野菜がどうしても食べられない!
・のりを触るのが苦手で、製作活動に参加できない。
・初めてのことに対して不安が強く、行事の練習に参加できない。

これらの場合、スモールステップで小さな成功体験を積み重ねながら最終目標に近づくことが大切です!
スモールステップとは、目標に近づく為に目標を細分化し、小さな目標を達成していくことを言います✨

苦手な野菜を食べられる様になって欲しい時、
「一口だけでいいから食べてみよう!」
という声かけはよくありますが、その一口が食べられないというお子さまは多いと思います😣
そんなときに、スモールステップの第一段階として
「食べなくていいから10秒だけ見よう」
「◯◯ちゃんがフォークで刺してお母さんに食べさせて」
といった『絶対に達成できそうなこと』を提案してあげるというものがあります😊
褒めてもらえる体験を意識的に作ることが大切です!

*好き嫌いに関してですが、感覚過敏といい、外部からの刺激が過剰に感じられる為に音や匂い、触覚に不快感を感じやすいという特性を持っている人もいます。
またそれが偏食につながっているケースもありますので、その場合は慎重に進めることが大切です。

拒否からくる癇癪の場合は段階を慎重に考える必要があります!
そこを間違えてしまうと「ただのワガママ…?」となったり「逆に大変になっちゃった!」ということも起こり得ます😥

お困りの方はお子さまにとって何が大切なのか一緒に考えてみませんか?
お気軽にご相談ください🌟

てらぴぁぽけっと向ヶ丘遊園教室
営業時間→10:00〜17:00
TEL→044-281-0926
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5249
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5249

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。