児童発達支援事業所

児童発達支援TODAY is New Life宮前平のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3721
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

七夕の工作

こんにちは!

まだまだ梅雨が明けず、ムシムシとした日々が続きますね。
また日中晴れていても朝に夕にと雨がチラつくこともあり、お天気とともに心持ちも不安定になってしまいがちです。
その上巷では感染症も流行り始めているようで、お子様にとっては正に落ち着かなくなりがちな要素のオンパレードとなっております。
感染症も急な発熱を伴うものが広がっている様子ですので、日ごろからお子様のご様子の変化には十分に気を付けて、安心して過ごせる環境づくりを務めていきたいですね。

そんなこんなと言っているうちに、もう6月も末でございます。
明日からは7月に入るかと思うと、なんだか少しワクワクしてきますよね。
また7月は下旬ごろから夏休みに入られるお子様もいらっしゃり、夏に向けてのイベントが目白押しな時期でもあります。
直近では7/7の七夕はお子様にとっても身近なイベントなのではないでしょうか?
そんなわけで、今月の工作は七夕飾りを皆さんと作っております!

おりひめとひこ星がかわいらしいですよね。
お子様たちにははまず羽織の部分から作っていただいております。
職員側で折り目をつける目安になる箇所に線を入れておりますので、そこに合わせて自分で折ってきれいな折り目になるよう指でアイロンがけもしてもらいます。
次に作るのは頭のパーツです。
髪の毛のパーツを顔のパーツへのりでぬりぬりしてくっつけてもらいます。
髪の毛がくっついたら、今度は色鉛筆などでかわいくお顔を描いてもらいます。
頭のパーツが完成したら、アーチ状のパーツと合わせてすべてのパーツをのりでくっつけて完成です。

また七夕の飾りですので、お子様たちには一緒に短冊も作っていただいております。
まだ文字を書くことが苦手なお子様も多いので、そういったお子様には職員がお願い事を聞いて代筆させていただいております。
七夕飾りと短冊と合わせて飾るとより楽しい気持ちになりますね。

季節の行事にはその国の文化や思想が色濃く表れてきます。
お子様たちは七夕をはじめ、様々な行事に参加していくことでそうした古くから大事にされてきたものに自然と触れていくことができます。
これからの社会で生きていくお子様たちにとって、社会の根底をなす文化や思想に多く触れておくことでより社会に親しんだ生活を送っていくことができるようになります。
たくさんの物事から、多くのことを学んでいただけるように、これからも様々なものをお子様たちにお出しできるよう努めてまいりたいと思います。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3721
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3721

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。