児童発達支援事業所

児童発達支援TODAY is New Life宮前平のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3721
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

モンテッソーリ教育

こんにちは!
児童発達支援TODAY is New Life宮前平。

冬の寒さが続いておりますが、お子様たちは元気いっぱいに活動しています。
本日はTODAY宮前平のモンテッソーリ教育の様子をご紹介いたします。

1日の活動の中で午後のおやつの前にモンテッソーリ教具・お絵かき・工作の時間があります。職員がいくつか教具を見せた後、お子様がやりたいものを選んで取り組む時間です。
幼稚園や保育園が終わった後に利用をするお子様も多く、この時間から利用人数が増えます。

始めは椅子に座ることが難しいお子様もいますが、自分で好きなこと・やりたいことを選べるので、慣れていくと座る時間が伸びていきます。

ころころハンマートイはとても人気でいつもたくさんのお子様が集まって取り組んでいます。ボールを穴に入れてハンマーで叩いて転がすおもちゃで、初めはハンマーを使わず手でボールを入れるお子様もいますが、職員や友だちがハンマーを使っている姿を見ると、徐々にハンマーを使い始める様子がありました。ハンマーを使ってボールを叩くことでねらった場所を叩く道具の操作性が身についていきます。
またお子様のハンマーの使い方は優しく何度か叩いたり、力強く叩いたりとその日の気分やお子様の様子によって力の入れ方が異なります。叩くことが楽しくなるとどんどん力が強くなっていくので、力のコントロールが身につくよう「優しく叩いてね」などと適切な力加減を伝えています。

またこちらの教具は、型はめパズルです。色がはっきりしていて見やすいことから取り組みやすいものになります。一つひとつ形を確かめながらはめていきます。言葉が出にくいお子様も一つずつ「ぶどう」「いちご」「てんとうむし」と職員が単語を伝えながら取り組むと「(いち)ご」と言葉の一部分を言うことや物の名称を言ってほしくて職員の顔を見ることがあります。お子様それぞれのペースで一人ずつ取り組むことで、言葉の発語が増えたり、優しく丁寧に持つことができるようになったりと日々成長を感じています。

このようにモンテッソーリの教具や机上活動の時間はお子様が興味を持ったもの・好きな活動に取り組むことで意欲を引き出し、さらに言葉や道具の操作性なども向上していきます。そして、座ることを促されなくても自然と楽しみながら椅子に座ることができ、就学に向けて学習姿勢が身に付きやすくなります。
これからもお子様の「やってみたい」「たのしい」という気持ちを大切に活動に取り組んでいきたいと思います。

2023/11/17 記事作成施設:TODAY宮前平
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3721
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3721

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。