児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 豊橋柳生橋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2710
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

メンタルケア🫀

こんにちは!てらぴぁぽけっと豊橋柳生橋教室です。

少しずつ暑さを感じる日も増えてきました。てらぴぁぽけっとでは長袖から半袖に変わる子も多く、季節の変わりを感じます。暑さに慣れないうちは水分補給を忘れがちになりますので、こまめな水分補給を心掛けていきましょう😊

さて、5月になり新しい環境にも少しずつ慣れてきたでしょうか?
1つ上の学年に上がることで、やることも増えストレスを溜めやすい時期でもあります。
今回は、こども達のストレスのサインと軽減法をご紹介しようと思います!
・心のSOSサイン
 ‐些細なことでぐずったり、イライラしたりしやすくなる
 ‐感情の変化が激しくなる
 ‐甘え方が過剰になったり、赤ちゃん返りしたりする
 ‐兄弟姉妹とのケンカが極端に増える
・体のSOSサイン
 ‐爪を噛む
 ‐寝つきや寝起きが悪くなる
 ‐食欲不振になる
 ‐何もしないでぼんやりしている時間が増える
上記以外でもいつもと違う様子があったらストレスのサインかもしれませんので注意深く見てあげてくださいね!
・ストレス軽減法
 ‐共感しながら話を聞く
 ‐子供の気持ちを言葉にする
 ‐生活リズムを整える
 ‐スキンシップをとる
新学期にストレスがかかることは当たり前のことなので焦らず大きく構え、子どものSOSサインがないかしっかり見てあげることが大切です。この時期は、大人もストレスが溜まりやすい時期ですのでご無理のないように取り組んで下さい😊

てらぴぁぽけっと豊橋柳生橋教室では、ABAセラピーを軸に個別支援でお子様に寄り添った療育を行っています。
ご見学・相談も随時お待ちしております。
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2710
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2710

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。