『叱ってしまった後の〇〇方法について 』
こんにちは👋🏻😊
CoreMore(コレモア)新都心スタジオです!
日頃より、こちらのブログに
ご注目いただき
ありがとうございます‼️🙏🏻✨
さてさて、
この記事をご覧になっている方の中には、
🤦🏻子どもに強くいってしまったな・・・
🤦🏻♀️大丈夫かな?と・・・
ついつい叱ってしまった後の
子どもの様子が気になったり、
悩みがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか?✋🏻
本日は、
叱ってしまった後の対応方法について
お伝えさせていただきます👋🏻😊
そもそも叱ることは
良くないことなのでしょうか❓🤷🏻♀️
叱る場面は必ずあるでしょうし・・・
ただ、
『叱る』と『怒る』を
使い分けをしたほうが
お子様の成長にとって
良い影響に繋がると思います💡☝🏻😊
🟥 感情論が怒る
🟦 理性論が叱る であり、
『叱る』は子どもを
より良い行動につながるような行為です😊
日々子育てをしている中
怒っていることは多いでしょうか❓
もし『怒る』が多い場合は、
🟥『怒る』から👉🏻🟦『叱る』へ
そして、
愛情💛をもって叱ったあとには
褒めることも忘れずに接していくことが
良いかと思います🌟👋🏻😊
叱る場面に出会いましたら
なるべくその場で伝えて、
お子様と会話することがとても大切です🌟
皆様の生活に
少しでもお役に立てましたら幸いです🙇♀️🙇♂️
今回もお読みいただき、
ありがとうございました‼️🙏🏻✨
🟧ご意見・ご感想
🟨CoreMoreについてのご質問など
気になったことがございましたら、
お気軽にお問合せください👋🏻😊
次回もお楽しみに🎵🌟
『叱ってしまった後の〇〇方法について 』
教室の毎日
25/04/14 12:20