こんにちは!
CoreMore(これもあ)
新都心スタジオです👋🏻😊
木々から新緑が見られ
季節の変わり目を
感じられる朝です🌱
さてさて本日は、
🟩支援教材:『りすさん』🐿の
パート②でございます⭐️
前回、
ご紹介させていただきました
支援教材:『りすさん』🐿ですが、
新都心スタジオの先生方の
溢れるアイディアを皆様に
お届けしたいと思います💪🏻😊
今回は、
【スプーンや箸の練習中、
食べこぼしがあるお子様に向けての
教材利用方法】になります💡
🟢【りすさん 🐿】の口👄にスプーンや
箸を当て、口👄への意識を促す。
🟢【りすさん 🐿】を通して
『食べる』意識を促す。
『遊び方』
①りすさん🐿を斜めに設置。
②食べ物に見立てた物をスプーンや
箸でりすさん🐿の口まで運ぶ。
③落とさないように食べさせる。
今回の様に【りすさん 🐿】を通すことで
お子様が興味や関心を広げていけることも
お子様の成長や発達のステップを
踏んでいくことにもつながっていきます👍🏻
今回はここまで🙌🏻
お読みいただき、
ありがとうございました🙇♀️🙇♂️
次回も
新都心スタジオの先生方の
溢れる支援のアイディアを
ご紹介したいと思います👋🏻😊
🟧ご意見、ご感想
🟨CoreMore(これもあ)についてのご質問など
お気軽ににお問合せください👋🏻
支援教材:『りすさん』🐿 ②
教室の毎日
25/05/15 11:42
