放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービスフロルのブログ一覧

近隣駅: 神崎川駅、三国駅 / 〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高二丁目19番2号
24時間以内に4が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3000-9515

小麦粉粘土🍡

教室の毎日
こんにちは!フロル三津屋教室です!

夏本番が近づきつつあり、暑い日も多くなってきましたね🥵
今回は、室内でも簡単にできる小麦粉粘土制作について紹介します。

小麦粉粘土とは、小麦粉と水で簡単に作ることのできる粘土のことです。

まずは、はかりを使って小麦粉100gと水50mlをはかります
「本当に、粉から粘土になるのかなぁ🤔」と子どもたちは不安げです。

そして次の工程が今回の最重要ポイント!小麦粉に水を入れて🫗こねていきます。
この時に重要なのが、水の入れ方です。一度にすべて入れるとべちゃっとした粘土になるので、「50mlの半分入れてこねる(約25ml)→その半分入れるてこねる(約13ml)→残り全部(約13ml)をいれてこねる」というように、水を少しずつ入れながらこねていきます。

最初はべちゃっとしており、手にくっつきます。子どもたちからは「手にくっついて気持ち悪い~😫」「手を洗いたい😣」「べちゃべちゃしていやや~😣」という悲鳴がきこえました。

しかし、そのままコネコネしていくとあら不思議!だんだんと手にくっつかなくなり、粘土らしくなってきます。
「手にくっつかなくなった😃」「すごい、粘土になった😁」「きもちいい~😆」と子どもたちは大はしゃぎ!

耳たぶほどのかたさになったら完成です!

粘土ができたら、食紅や絵の具で色を付けて、好きな形をつくっていきます。
「アンパンマン」「甘エビのお寿司🦐」「三色だんご🍡」などなど、いろいろな作品ができました。

小麦粉粘土は簡単にできるので、一度つくってみてはいかがでしょうか?






掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。