放課後等デイサービス

★☆R6年12月☆彡東三国新規教室オープン☆★児童発達支援・放課後等デイサービスフロルのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3000-9515
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(706件)

すごろく作り🎲

こんにちは♬ フロル三津屋教室です。 今回はすごろく作りです。 ねらいは【グループ活動をすることで話し合う力や協同する力を養う】 すごろく作りと聞いて 「えーー」とやる気がない様子。 そこで、今回すごろくの台紙となる巨大段ボールを見せると… 「作る!」 と、ヤル気を見せる子どもたち😊 既存のサイコロを使っても良かったのですが、 今回は大きなすごろくを作るので、サイコロも大きい物を作ることにしました。 立方体を作る良い機会でもあります! サイコロ&駒を作る人を一人決め、残りの人がマスを作る …という役割分担をしました。 マスのデザイン(ゴールとスタートの位置)はすんなり決まりましたが、 マスの文言がなかなかきまらず。 職員がフォローすることで、いろんなアイデア(文言)が出ました。 例えば、 「10秒以内にけん玉が成功したら3マス進む」 「右隣の人にジェスチャーをしてもらい、答えを当てたら2マス進む」 などなど。 一方、サイコロ&駒担当の子は台紙を切り取り、のりで貼って組み立てるという初めての作業を上手にしていました。 マスのチームは ・段ボールにスタートとゴールをサインペンで書く ・マス用に折り紙を切る。 ・文言を折り紙に書き、段ボールに貼る。 ・マスとマスの間に線を引く。 これらを 「ぼくが〇〇する」と積極的に動いたり、 どこにどのマスを置くか話し合ったりしながら、 上手に作業を分担して完成しました✨ 自分達で考えて作った物は愛着があるようで、普段すごろくをしない子たちがとても楽しんで遊びました😊

★☆R6年12月☆彡東三国新規教室オープン☆★児童発達支援・放課後等デイサービスフロル/すごろく作り🎲
教室の毎日
23/05/01 18:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3000-9515
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
53人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3000-9515

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。