この子は恥ずかしがりやさんだから。困った顔を見てしまうと、ついついお手伝いをしてしまう、、なんてことはないですか?
小学校では幼稚園よりも1クラスの人数が多くなりますし、自分ひとりですることも増えてくるので、ジッと誰かが気付いてくれるのを待っていても、気付いて貰えないことがでてくるかもしれません。
てらぴぁぽけっと堺教室では年中さんや年長さんの就学前のお子様は特に、遊びや、やり取りの中で「分からないから教えて」を伝えたくなる場面を作り出し、言葉を促しています。
そして、
「分からないから教えて」とお子様が伝えられた時には、、
「すごい!分からないから教えてって先生に聞けたね」と、しっかり先生に伝えられたことを褒めています。
以前、ジッと先生の顔を見て手助けを待っていたお子様が、少し時間はかかるものの「わからない」と伝えられるようになり、最近では「わからないから教えて」と、自然に言葉が出てくるようになりました。教室以外での場所でもジッと待つのではなく自分から言葉で伝えられるようになってきたとご家族様から嬉しい報告を頂いています!
てらぴぁぽけっと堺教室ってどんなところかな?ABAってなに?
「わからないから教えて!」
是非お気軽にお問い合わせ、見学にお越し下さいね!
てらぴぁぽけっと堺教室では、毎日、おもちゃや、部屋の消毒を含め、スタッフの検温、手洗い、うがい、消毒を励行し、万全の感染症対策をしておりますので、是非、ご見学、体験にお越しください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
てらぴぁぽけっと 堺教室
TEL:072-275-8217
大阪府堺市堺区車之町西2-2-5
ロイヤルコートビル2階
就学前の準備〜分からないから教えて〜
教室の毎日
21/01/29 12:26
