お子様が下品な言葉を大きな声で叫び「やめなさい!」「静かにしなさい」「それは言わない」すぐにやめさせたくて注意をしても、ニコニコ笑いながら更に「◯◯◯~◯◯◯~」と下品な言葉を続けるんです。といったご相談をいただきました。
さて、
今回のお子様、なぜ繰り返し下品な言葉を使うのでしょうか。
今回のお子様の場合、
下品な言葉を使う → (ご家族様が)反応する → 楽しい、うれしい!!
ご家族様は注意をしているつもりですが、自分を見てくれる、反応してくれることが嬉しい、楽しいお子様は、ご家族様の反応を見て、ますます下品な言葉を使います。
では、どうしたらよいでしょうか。
ご家族様の反応がなければ?
下品な言葉を使う → 反応がない → 楽しくない
一時的に、ご家族様の周りでいつも以上に下品な言葉を使うかもしれません。ですが、、、、楽しくないことは続きませんよね。
ですから、このようなお子様には、過剰に反応せず軽く流してください。
そして、“下品な言葉は使わず”ご家族様に「ねぇねぇ、一緒に遊んで」「お話し聞いて」と伝えに来た時には、笑顔でお子様に応えてあげて下さい。
お子様は、自分の言葉に耳を傾けてくれる、応えてくれる、一緒に遊んでくれるご家族様が大好きです。
てらぴぁぽけっと堺教室では、お子様のご自宅でのお困りごとの相談も承っております。お気軽にご相談ください。
てらぴぁぽけっと堺教室では、毎日、おもちゃや、部屋の消毒を含め、スタッフの検温、手洗い、うがい、消毒を励行し、万全の感染症対策をしておりますので、是非、ご見学、体験にお越しください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
てらぴぁぽけっと 堺教室
TEL:072-275-8217
大阪府堺市堺区車之町西2-2-5
ロイヤルコートビル2階
「注意してもきかないんです。」とのご相談。
教室の毎日
21/06/19 18:06
