日々療育をさせて頂く中でも、そして私自身子育てをしながら、大変共感できるご相談でもあるのですが…例えば、お母さんやお友だちを叩いてしまうというお子様。
しかし、1つの一つの行動の裏には、「うまく伝えられないよ…。」「一緒に遊びたかったけど、どうしたら良いのかな?分からないよ…。」という気持ちを表す一つのコミュニケーションの手段として役割を果たしているとも言えるのです。
このようなご相談を頂いた時には、ご家族様からのお聞き取りを行い、ご本人にとって分かりやすい学び方で、適切な関わりができる様にアプローチをしていきます。児童期に学んだ適切な関わりが、将来生きていく力を学ぶことに繋がると考えています。
日々療育をさせて頂く中で、なぜそのような行動を起こすのかを考える機会があるのですが、セラピストの主観ではなく、お子様の視点にたち、その背景をしっかりと分析することが大切だと考えて日々のセラピーに取り組んでおります。
てらぴぁぽけっと堺教室では、毎日、おもちゃや、部屋の消毒を含め、スタッフの検温、手洗い、うがい、消毒を励行し、万全の感染症対策をしておりますので、是非、ご見学、体験にお越しください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
てらぴぁぽけっと 堺教室
TEL:072-275-8217
大阪府堺市堺区車之町西2-2-5
ロイヤルコートビル2階
お父さん、お母さんが困ってしまう、お子さんの行動を紐解くと…
研修会・講演会
22/10/20 16:19
