私たち指導員が、
ご利用の保護者様とお話していて嬉しく思うことのひとつ、
それは、
🌟私たちが見ていない場所でのお子さんの成長や変化を教えて頂いた時🌟
です。
『おりがみが好きになって上手になって嬉しいです。手先の使い方にも繋がるので。』
『ここに通い始めて、意思の疎通ができる場面が増えました。すごくラクになりました。もっと早くから通ってたら良かった。』
『3日連続でてらぽけに来た時は、普段は単語で伝えるのに、家でマンドを2〜3語文で伝えてくれました。』
『この前 “〇〇くん” と、家で初めててらぽけのお友達の名前を口にしたんです』
『てらぽけ行くよ、と話すと、子どもが同じ時間にいるお友達の名前を言うようになりました』
中でも、教室でできるようになったことを、お家や園等の教室以外の場所でもできたことをお聞きすると、習得した事を他の場所でも発揮する力を身につけたんだなぁ…と嬉しくなります。
教室では、基本はマンツーマンのセラピーをしていますが、
先生が1人でお子さん2人ペアでセラピーを行っているケースがあります。
中でも、てらぽけの利用が長くなってきたお子さまには、あえて、マンツーマンから徐々に2人組でセラピーを行うことがあります。
お友達と一緒にセラピーを行う目的は様々ありますが、
一番は、マンツーマンでできた事を、お友達と一緒に取り組める、大きなお部屋でもお話が聞ける、お友達のことを待ってあげられる、先生が自分に目配せしてくれる時間が減っても、目の前のことに持続して取り組める……など、
今までと違う大きな部屋、お友だちと一緒の環境でも取り組むことができる、
…そうです、
これはまさに集団にいる時のお子さん一人一人の姿ですよね。
てらぽけで目指すお子さん達のゴールは、
『教室でマンツーマンの時にできた』ことが、『お友達と一緒にできた、大部屋でもできた、教室以外のところ、家でも園でもできた』 です。
ですので、
ペアでセラピーを行っているのは、ふだん集団に所属するお子さん達の新たなステップアップに向けた支援、と捉えてくださると嬉しいです。
支援内容も、支援の方法もさまざま。
いま、お子さんに必要な支援はどんなことだろう。。。。。。
そんな風に考えながら一人一人の支援を行っています🌟
てらぴぁぽけっと堺教室では、先生との個別活動と、先生、お友達との小集団活動の中で、お子様の「できた」を積み上げていけるよう、日々取り組んでいます。是非、ご見学、体験にお越しください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
マンツーマンの目指す先
教室の毎日
25/02/17 10:47
