児童発達支援事業所
  • 空きあり

てらぴぁぽけっと 堺教室

近隣駅: 花田口駅、妙国寺前駅 / 〒590-0940 大阪府堺市堺区車之町西2-2-5 ロイヤルコートビル2階
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5533

強化子について

教室の毎日
こんにちは。てらぴぁぽけっとの甲斐です!。

8月に入り、夏本番の暑い日が続いておりますが、晴れている日は、こころもからだも気持ちが良いですね!

さて本日は、てらぴぁぽけっとで使用する「強化子(きょうかし)」についてお話をさせていただきます。
強化子とは お子さまの「好きなもの」「ご褒美」 のことです。
てらぴぁぽけっとではこの強化子を使いながらセラピーを行っていきます。

強化子としていちばん使用するのは、そう、お子さまの大好きなおもちゃです。おもちゃにも、動くおもちゃや音の出るおもちゃ、感覚を刺激するもの等々、子どもたちのだいすきなおもちゃが教室にはたくさんあります。私たちが遊んでも、結構ハマるおもちゃばかりで楽しいんです。
どんなおもちゃがあるかのご紹介は、また改めてさせていただきますね。

さて、このおもちゃを、私たちセラピストが常に「強化子サンプリング」(お子様の好きなおもちゃを見極めること)をいたします。好きなおもちゃは、セラピストが遊び方を見せたり、複数のおもちゃを組み合わせたりすることで、日々変わることもありますので、常にこの強化子サンプリングは行っています。

そしてお子さまの好きなおもちゃは、強化子としてセラピーの時に使用します。
しかし、中にはおもちゃに興味を示されないお子さまもいらっしゃいます。
そんな時は、おもちゃ以外の行動「歌うこと」「踊ること」などが強化子となります。「抱っこ」や「くすぐり」などのスキンシップも時には強化子となることもあります。
私たちセラピスト自身も強化子となり、お子さまのセラピーでは、ひとつのことができた時に思いきり「褒める」ことをいたします!

この強化子を、ABAセラピーでは

できた(言えた、真似ができた) → おもちゃ(強化子)で遊べる

というように使っていきます。
鍵の閉まっているドアを「開けて」と言うこと、欲しいおもちゃを「かして」と言うこと、些細なことですが、お子さまのこのようなちいさな「出来た!」という行動に焦点を当て、スモールステップを踏みながら、課題をしていくと、自分の好きなもの(強化子)が現れることにより、伸ばしたい行動がどんどん強化されていきます。
また、お勉強をしているという感覚をあまり感じず、お子さまは、楽しみながらセラピーができるのです。

このようにお子様の伸ばしたいところを、楽しみながら伸ばしていくようなセラピーを行っていくのが、てらぴぁぽけっとのABAセラピーの特徴です。
ご家庭でも行動の前後に目を向けていただき、お子さまを、ご観察していただくと、お悩みのヒントがあるかもしれません。

てらぴぁぽけっと堺教室では、おもちゃや、部屋の毎日の消毒を含め、スタッフの検温、手洗い、うがい、消毒の励行し、万全の感染症対策をさせていただいた上で、ご見学、無料体験も随時行っております。

8月21(金)・22日(土)に開催いたします内覧会もまだご予約可能です。
ぜひ、お子様とご一緒に遊びにいらしてください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。

てらぴぁぽけっと 堺教室
TEL:072-275-8217
大阪府堺市堺区車之町西2-2-5
ロイヤルコートビル2階  
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

てらぴぁぽけっと 堺教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。