児童発達支援事業所
  • 空きあり

てらぴぁぽけっと 堺教室

近隣駅: 花田口駅、妙国寺前駅 / 〒590-0940 大阪府堺市堺区車之町西2-2-5 ロイヤルコートビル2階
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5533

じょうずに言えたね!

教室の毎日
こんにちは。
てらぴぁぽけっと堺教室の甲斐です。

大阪(堺)もうだるような暑い日が続いています。
昨日は、あまりにも暑かったのでアイスを2つ買って食べてしまいましたが、その分、満充電で力がみなぎっており、アイスを買うことが「強化」されている今日この頃です。(笑)

ちなみにですが、てらぴぁぽけっとで言う「強化」とは何かしらのアクションによって行動の回数が増えることです。これは、てらぴぁぽけっとでのお子さまへの基本的なセラピーのもとになる概念にもなります。

お子さまがある行動を覚えたとき、もしくは無意識のうちに覚えてしまったとき、そんな場面に出くわしたことはございませんでしょうか?そんな時には必ず「増やす=強化」するものが存在しているはずです。

冒頭の私のアイスもそうですが、
暑いのでアイスが食べたい→アイスを買う→涼しくなり元気いっぱい
というように、お子さまに限らず、人間が行動をするときには、最初に先行刺激と呼ばれる、その行動を引き起こすためのきっかけがあります。

私の場合は「暑いのでアイスが食べたい」ということがきっかけとなり、その後の「アイスを買う」という行動が起こっています。
そして「アイスを買う」という行動に対して「涼しくなって元気いっぱい」と私にとっても嬉しい結果となっています。

この嬉しい結果が行動に伴っていくことで、その行動は強化されるため、暑い時にはアイスを食べて涼しくなろうという場面が増えていきます。
今回は私のアイスを例にとってお話ししましたが、それはお子さまのどんな行動でも一緒なんです。

堺教室に8月より、お越しいただいているZくん。
教室に初めて来た頃は、はじめての場所に戸惑いもありましたが、今ではすっかり慣れて、セラピーを行っていくうちに、個室に入りたいときは、扉をトントントンと、ノックしたり、「あけて」という発語が少しずつ出るようになってきています。
そんな時が、私たちセラピストの本当にうれしい瞬間です。「じょうずに言えたね!」「じょうずにできたね!」とおもいっきり褒めて、大好きな強化子で遊んでいただきます。

てらぴぁぽけっとでは、この扉をトントントンと、ノックしたり、あけてと言ったりする「行動」の部分に焦点をあてて、その行動を変える事、行動の直後に「強化子」を用いることで、お子様の伸ばしたいところを、楽しみながらぐんぐん伸ばしていくABAセラピーを行っています。
良い「行動」の後(すぐ後)に良いことが起きる。この場面を教室では常につくっており、お子さまは無意識のうちに良い行動を「強化」していくことができるのです。

そんなABAセラピーに、ご興味のある方やもっと詳しくABAセラピーについて聞いてみたいという方は、是非てらぴぁぽけっと堺教室までご連絡ください。

てらぴぁぽけっと堺教室では、おもちゃや、部屋の毎日の消毒を含め、スタッフの検温、手洗い、うがい、消毒を励行し、万全の感染症対策をさせていただいた上で、ご見学、無料体験を随時行っております。

8月21(金)・22日(土)に開催いたします内覧会もまだご予約可能です。
ぜひ、お子様とご一緒に遊びにいらしてください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。

てらぴぁぽけっと 堺教室
TEL:072-275-8217
大阪府堺市堺区車之町西2-2-5
ロイヤルコートビル2階  
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

てらぴぁぽけっと 堺教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。