利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
3歳
利用期間 :
2021-11 ~ 2025-03
25/03/29 15:05
プログラム内容
ABAに基づき小集団プログラムと個別プログラムを2時間の間に行ってくれます。
最初はおもちゃで各々遊び、落ち着いたらリズムウォークで音楽に合わせながら先生と一緒に歩き、始めの会を椅子に座って行っていました。その後集団遊び、小さな部屋で個別指導を行なっていました。
通い始めた当初はプレ幼稚園児で、発語があまり無く、視覚優位で気になったものになんでも触ったり走っていったり、手も繋がなかったり、電車やタイヤなど回るものばかりに興味しか無く悩んでいました。
週2回通っていくうちに、落ち着きも見えてきて、発語も増えて、いろいろな物に興味を持ち始めて、毎回楽しく通うことができました。
年長時の一年は就学に向けて同年代の子どもたちの時間に入れて頂き、集団でのやり取りを学ぶことができました。
最初はおもちゃで各々遊び、落ち着いたらリズムウォークで音楽に合わせながら先生と一緒に歩き、始めの会を椅子に座って行っていました。その後集団遊び、小さな部屋で個別指導を行なっていました。
通い始めた当初はプレ幼稚園児で、発語があまり無く、視覚優位で気になったものになんでも触ったり走っていったり、手も繋がなかったり、電車やタイヤなど回るものばかりに興味しか無く悩んでいました。
週2回通っていくうちに、落ち着きも見えてきて、発語も増えて、いろいろな物に興味を持ち始めて、毎回楽しく通うことができました。
年長時の一年は就学に向けて同年代の子どもたちの時間に入れて頂き、集団でのやり取りを学ぶことができました。
スタッフの対応
とても優しく、たくさん褒めてくれて、個々の良いところをたくさん伸ばしてくれました。
一対一で先生が子供に付いてくれるので、本当によく見てくれています。
親が気付かないような事もたくさん褒めてくれて、家で教えようとしてもなかなか出来なかったことがてらぴあでいつの間にか出来るようになっていたりと本当に助かりました。
困ったり悩み事があったら先生と面談する機会があり、子供や親のことまで労って褒めてくれたりと子育ての辛く悩んでいた時期を乗り越えることができました。こちらに子どもが毎回楽しく通う事で、子供も親も支えになりました。
一対一で先生が子供に付いてくれるので、本当によく見てくれています。
親が気付かないような事もたくさん褒めてくれて、家で教えようとしてもなかなか出来なかったことがてらぴあでいつの間にか出来るようになっていたりと本当に助かりました。
困ったり悩み事があったら先生と面談する機会があり、子供や親のことまで労って褒めてくれたりと子育ての辛く悩んでいた時期を乗り越えることができました。こちらに子どもが毎回楽しく通う事で、子供も親も支えになりました。
その他
お部屋の中もいつも綺麗で、おもちゃも先生方が清潔にしてくれています。
2時間の間、親は外出できて安心してお任せして子供を預ける事ができました。
2時間の間、親は外出できて安心してお任せして子供を預ける事ができました。
スタッフ一同
からの返信
貴重なご意見をありがとうございます!
プレの学年から年長さんまで、お子様の成長を間近で見させていただきありがとうございました。
年長さんでの1年間では、就学に必要な力を身につけ、お友達を引っ張っていく姿や、小さい子にはお手本を見せてくれるなど、すっかりお兄さんになっていましたね。
小学生になったお子さまにお会いしたいのでお近くに来られる際は、ぜひ教室にお立ち寄りください。
これからも、保護者の方が安心してお子さまを預けることができる施設になるよう、職員一同精いっぱい取り組んで参ります。
プレの学年から年長さんまで、お子様の成長を間近で見させていただきありがとうございました。
年長さんでの1年間では、就学に必要な力を身につけ、お友達を引っ張っていく姿や、小さい子にはお手本を見せてくれるなど、すっかりお兄さんになっていましたね。
小学生になったお子さまにお会いしたいのでお近くに来られる際は、ぜひ教室にお立ち寄りください。
これからも、保護者の方が安心してお子さまを預けることができる施設になるよう、職員一同精いっぱい取り組んで参ります。
25/04/02 09:37
通い始めた年齢 :
3歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2021-09 ~ 2025-03
25/03/29 14:58
プログラム内容
言葉が全く出ず悩んでいた際にこちらに巡り合い通い始めました。出来るようになってほしいことを面談で丁寧に聞き取っていただき子供に合ったプログラムを考えてくれます。子供は先生との遊びを通し「言語模倣」「書字」「粗大運動」(その他色々)を楽しみながらさまざまなことを習得してきました。「ママ」とすら言ってくれなかった我が子が、会話ができるようになり手紙も書けるようになりました。
スタッフの対応
子供大好きな温かく優しい先生方です。これまで毎月のカレンダー製作や沢山の写真のラミネートをいただいてきました。どの写真も弾けるような子供の笑顔。先生方の愛情いっぱいに包まれてらぴあで楽しい時間を過ごしました。
また親のことも大切にしてくれる場所です。心に寄り添っていただきどれだけ救われたかわかりません。お子さんのことで悩んでいる方にぜひオススメしたい場所です。
また親のことも大切にしてくれる場所です。心に寄り添っていただきどれだけ救われたかわかりません。お子さんのことで悩んでいる方にぜひオススメしたい場所です。
その他
先生とのテラピーだけではなく、友達と関わる時間があります。ルールのある遊びや、友達と協力しながらの遊びを通し、友達と遊ぶ楽しさを知ることができます。
スタッフ一同
からの返信
貴重なご意見をありがとうございます!
また、遠くから通っていただきありがとうございました。
言葉のプログラムを中心に支援させていただき、先生やお友達と会話を楽しむまでに成長して私達もとても嬉しく思っています。
お子さまがどのプログラムにも興味を持って取り組み、こちらからの話しかけに、いつも優しい言葉や前向きな言葉で返してくれるのが印象的でした。
毎月のカレンダーも喜んでいただき、今後の励みになっています。
これからも、お子さま保護者様の心に寄り添って、「オススメしたい場所」になれるよう職員一同頑張ってまいります。
また、遠くから通っていただきありがとうございました。
言葉のプログラムを中心に支援させていただき、先生やお友達と会話を楽しむまでに成長して私達もとても嬉しく思っています。
お子さまがどのプログラムにも興味を持って取り組み、こちらからの話しかけに、いつも優しい言葉や前向きな言葉で返してくれるのが印象的でした。
毎月のカレンダーも喜んでいただき、今後の励みになっています。
これからも、お子さま保護者様の心に寄り添って、「オススメしたい場所」になれるよう職員一同頑張ってまいります。
25/04/02 09:23
通い始めた年齢 :
2歳
障害種別 :
発達障害
25/03/26 08:00
プログラム内容
一人一人に合った内容をしっかり考えてくれています。それぞれの特性に合ったプログラム、接し方を徹底してくださっています。丁寧に向き合ってくれるので、子ども自身も4年半?毎週楽しく通所できました。先生も驚いてくれるほど成長できました。感謝です。
スタッフの対応
保護者の要望も取り入れつつ、先生から見た子供の課題なども細かくフィードバックしてくださいます。毎回先生は同じではないですが、情報の共有がしっかりとできているので困ったことはなく、むしろ家で「今日はだれ先生だった?」「どんなことしたの?」と、話をしやすいと思います。
スタッフ一同
からの返信
貴重なご意見をありがとうございます!
2歳から年長さんの卒業までと、長い期間通ってくださりありがとうございました。
ことばの部分をはじめ、少し難しいことにもチャレンジする心や楽しみながら読み書きを学ぶなど、多くの面で大きな成長が見られ職員一同とても嬉しく思っております。
来所時には、その日担当の先生と積極的にコミュニケーションをとる姿がとても微笑ましかったです。
これからも1人1人のお子様に丁寧に向き合った支援に努めて参ります。
2歳から年長さんの卒業までと、長い期間通ってくださりありがとうございました。
ことばの部分をはじめ、少し難しいことにもチャレンジする心や楽しみながら読み書きを学ぶなど、多くの面で大きな成長が見られ職員一同とても嬉しく思っております。
来所時には、その日担当の先生と積極的にコミュニケーションをとる姿がとても微笑ましかったです。
これからも1人1人のお子様に丁寧に向き合った支援に努めて参ります。
25/03/27 15:59
通い始めた年齢 :
2歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2021-06 ~ 2025-03
25/03/18 18:08
プログラム内容
ABAに基づいたプログラムですが、マニュアル的な対応ではなく、先生たちの知恵と知識を総動員させ子どもの課題や特性に合わせて、様々な工夫を凝らした指導を行なってくれます。
書字のプリントひとつとっても、正しい筆圧や止めはねができるよう、下にザラザラした紙を敷いてみたり、文字の終点でとまりやすくする為に小さなシールを貼ってみたり、鉛筆ではなくホワイトボードにしてみたり、手首が浮かないようにしてみたり。
他にも色々ありますが、普通なら見過ごしそうな小さな課題に対しても、いつも色々な角度からアプローチしてくださいました。
お話が出来ない息子に対しても、名詞や動詞、形容詞、二語文の使い方、根気よくスモールステップで教えてくださいました。
息子の発語の引き出しは間違いなくてらぴぁぽけっとさんが引き出してくれたと思います。
また、教材や玩具も豊富で、長く通いましたが飽きることなく楽しんで学ぶことができました。
小集団もあるので、社会性に関することも学ぶことができました。毎月のカレンダー製作も、いただくたびに嬉しかったです。
書字のプリントひとつとっても、正しい筆圧や止めはねができるよう、下にザラザラした紙を敷いてみたり、文字の終点でとまりやすくする為に小さなシールを貼ってみたり、鉛筆ではなくホワイトボードにしてみたり、手首が浮かないようにしてみたり。
他にも色々ありますが、普通なら見過ごしそうな小さな課題に対しても、いつも色々な角度からアプローチしてくださいました。
お話が出来ない息子に対しても、名詞や動詞、形容詞、二語文の使い方、根気よくスモールステップで教えてくださいました。
息子の発語の引き出しは間違いなくてらぴぁぽけっとさんが引き出してくれたと思います。
また、教材や玩具も豊富で、長く通いましたが飽きることなく楽しんで学ぶことができました。
小集団もあるので、社会性に関することも学ぶことができました。毎月のカレンダー製作も、いただくたびに嬉しかったです。
スタッフの対応
先生は固定ではないですが、どの先生も対応に愛があり知識があります。
よく観察していただけましたし、良いところを見つけてくださり、とっても可愛がっていただけました。男性も女性も素敵な先生ばかりです。
フィードバックも詳しく記載いただき、学ぶことが多かったです。
保育園にも来ていただいて保育園での困り事の相談にも乗ってくださり感謝しています!
よく観察していただけましたし、良いところを見つけてくださり、とっても可愛がっていただけました。男性も女性も素敵な先生ばかりです。
フィードバックも詳しく記載いただき、学ぶことが多かったです。
保育園にも来ていただいて保育園での困り事の相談にも乗ってくださり感謝しています!
その他
とても良い事業所です。未就学のうちしか通えないのが寂しいですが、通わせてよかったと思います!
スタッフ一同
からの返信
貴重なご意見をありがとうございます!
また、長きにわたりご利用いただきありがとうございました。
来所時のニコニコ笑顔のお子様を見るのが毎回楽しみでした。
お忙しい中休まず通ってくださり、連絡帳や送迎時のやり取りの中で、お子さまの日々の変化やお困りごと等を、こまめにお知らせくださったおかげで我々もよりお子さまに寄り添った支援をすることができ、大変感謝しております。
これからもお子さまに合わせた工夫を凝らした支援で、「通わせてよかった」と思っていただけるよう、職員一同邁進してまいります。
また、長きにわたりご利用いただきありがとうございました。
来所時のニコニコ笑顔のお子様を見るのが毎回楽しみでした。
お忙しい中休まず通ってくださり、連絡帳や送迎時のやり取りの中で、お子さまの日々の変化やお困りごと等を、こまめにお知らせくださったおかげで我々もよりお子さまに寄り添った支援をすることができ、大変感謝しております。
これからもお子さまに合わせた工夫を凝らした支援で、「通わせてよかった」と思っていただけるよう、職員一同邁進してまいります。
25/03/22 10:27
通い始めた年齢 :
5歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2024-04 ~ 2025-03
25/03/15 23:32
プログラム内容
特性から癇癪が強いことや、手先の不器用さ、集団行動が苦手などがありました。
小集団プログラムでは、椅子に座って話を聞くことや、指先を使っての作業、字を書く姿など家では見たことがない子どもの様子に大変驚きました。
複数の先生方が担当して下さることも良かったです。"多くのことをことを色々な人とできるようになること"こちらも大切にされていて、それぞれの先生方から色々な事を学び、自分の出来ることや、好きなことをたくさん見つけることができました。
小集団プログラムでは、他学年のお子様との交流から楽しみながら、関係性や距離感、言葉のかけ方などを学ぶことができました。
小集団プログラムでは、椅子に座って話を聞くことや、指先を使っての作業、字を書く姿など家では見たことがない子どもの様子に大変驚きました。
複数の先生方が担当して下さることも良かったです。"多くのことをことを色々な人とできるようになること"こちらも大切にされていて、それぞれの先生方から色々な事を学び、自分の出来ることや、好きなことをたくさん見つけることができました。
小集団プログラムでは、他学年のお子様との交流から楽しみながら、関係性や距離感、言葉のかけ方などを学ぶことができました。
スタッフの対応
先生方は皆様とても穏やかで優しいです。
ノートには、その日の内容や様子を丁寧に書いて下さり、画像や動画でも状況を教えていただきました。
子どもはどの先生のことも大好きで、通う事を楽しみにしていました。(保育園へは、毎日行き渋りが強く人見知りもある性格です。)
多動で思いついたら体が先に動くタイプの子なので、私生活では注意を受ける機会がとても多いです。先生方は、指導のなかでも想いに寄り添った対応をして下さるので、子どもも安心できるのだと思いました。
利用する前は、親自身が"この子は興味がないから覚えられない"や"言っても難しい"と日々の疲れから諦めの気持ちがあったと振り返り思います。
お迎えの時や面談時に、先生方から子どもの良いところをたくさん伝えていただき、とても嬉しかったです。
子ども自身を認めることや、褒めることの大切さをあらためて気づくことができました。
専門性の高い、頼りになる先生方です。
安心してお願いすることができました。
ノートには、その日の内容や様子を丁寧に書いて下さり、画像や動画でも状況を教えていただきました。
子どもはどの先生のことも大好きで、通う事を楽しみにしていました。(保育園へは、毎日行き渋りが強く人見知りもある性格です。)
多動で思いついたら体が先に動くタイプの子なので、私生活では注意を受ける機会がとても多いです。先生方は、指導のなかでも想いに寄り添った対応をして下さるので、子どもも安心できるのだと思いました。
利用する前は、親自身が"この子は興味がないから覚えられない"や"言っても難しい"と日々の疲れから諦めの気持ちがあったと振り返り思います。
お迎えの時や面談時に、先生方から子どもの良いところをたくさん伝えていただき、とても嬉しかったです。
子ども自身を認めることや、褒めることの大切さをあらためて気づくことができました。
専門性の高い、頼りになる先生方です。
安心してお願いすることができました。
その他
設備は、広々としていて鉄棒やウォーキングなど運動ができるスペースがあります。
個別プログラム時は、個室で1対1で落ち着いた環境で受けることができます。
個室の表側の窓は、内側からは見えにくい作りなのか、子どもに気づかれずに中の様子を見ることができて良かったです。
いつも整理整頓され、清潔で安全面にも配慮されています。
子どもと一緒に避難訓練をしていることや、緊急事マニュアルもわかりやすく、設備面でも安心して預けることができました。
個別プログラム時は、個室で1対1で落ち着いた環境で受けることができます。
個室の表側の窓は、内側からは見えにくい作りなのか、子どもに気づかれずに中の様子を見ることができて良かったです。
いつも整理整頓され、清潔で安全面にも配慮されています。
子どもと一緒に避難訓練をしていることや、緊急事マニュアルもわかりやすく、設備面でも安心して預けることができました。
スタッフ一同
からの返信
貴重なご意見をありがとうございます!
お忙しい日々の中、調整して送迎してくださりありがとうございました。
いつも元気いっぱいでお話が大好きなお子さまなので、
来所時はさらに教室が明るくなり、我々も会うのを毎回楽しみにしておりました。
小集団活動では、小さいお友達にも優しく接してくれる姿が印象深かったです。
お子さまの持つ素直さが、出来ることを増やし、大きな成長につながったと思います。
これからも安心してお子さまを預けていただけるよう、職員一同、丁寧な支援を心がけてまいります。
お忙しい日々の中、調整して送迎してくださりありがとうございました。
いつも元気いっぱいでお話が大好きなお子さまなので、
来所時はさらに教室が明るくなり、我々も会うのを毎回楽しみにしておりました。
小集団活動では、小さいお友達にも優しく接してくれる姿が印象深かったです。
お子さまの持つ素直さが、出来ることを増やし、大きな成長につながったと思います。
これからも安心してお子さまを預けていただけるよう、職員一同、丁寧な支援を心がけてまいります。
25/03/18 08:38
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。