児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

近隣駅: 緑橋駅、鴫野駅 / 〒536-0024 大阪府大阪市城東区中浜2-18-7 ベルクレイン1F
24時間以内に5が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5536

科学実験❗浮かぶ文字👐

その他のイベント
こんにちは🌱ピタゴラボの谷澤です🤗
10月10日(日)は科学実験『浮かぶ文字』でした👐

今回の狙いは
🧪科学実験を体験することで好奇心を養う
🧪手の動かし方をコントロールすること
以上の2点に沿って行いました✊🏻

まず始めは先生のお手本を見ます👀
アルミホイルの上にホワイトボードマーカーで絵を描き、その絵を水の上に浮かばせます🙌🏻水にそーっとアルミホイルを入れ、アルミホイルからフワッと絵が浮かび上がった瞬間に子供たちは「えっ?😳」「すごーい🤩」と驚きと興奮が声に出ていました💨

お手本を見たあと、上手に水に浮かばせるためのポイントを聞きました👂🏻
✅アルミホイルを平でツルツルにすること
✅ホワイトボードマーカーで描く絵は塗りつぶしたり太い線で描くこと
✅水の中には斜めに入れてゆっくり動かすこと
以上のポイントを聞き、いざチャレンジです💪🏻

思い思いの絵や文字を描いていく子供たち👐
動物や魚やキャラクターを描く子もいれば、自分の名前の漢字を描いたり、ピタゴラボの1周年を覚えていて「ピタゴ1周年」と描いてくれる子供も🥰

続いて描いた絵を水に浮かべてみます‼
しかし!アルミホイルに描いた物がそのまま水に浮かばなかったり、アルミホイルから上手く絵が剥がれなかったりと難しい点が出てきました💦子供たちは線が繋がってないとバラバラになってしまう事に気づき、描き方を変えてみます!アルミホイルから上手く剥がれない子供は、お友達や先生にアドバイスをもらったり、上手に出来ている人をよく見て真似したり工夫していきます💡挑戦していくうちにどんどん上達し、みんなの絵や文字が水の上に沢山浮かびました👏🏻✨

実験を体験した後は、なぜアルミホイルに描いたホワイトボードマーカーの絵や文字が水に浮くのか🧐?の原理をクイズ形式で教えてもらいます🤓ホワイトボードマーカーには剥がれて離れる『剥離剤』という成分が含まれているからアルミホイルから剥がれて、離れるから水の上に浮かぶんだよ!!と伝えると…小さい子供たちは普段聞くことの無い言葉だったので「難しいなぁ💭」と表情に出る子供も😅しかし高学年の子供たちは「なるほど😳💡」と納得する表情になる子供もいました💨

普段生活している身の回りには、沢山の科学があります😌その科学を実際に体験し、知り、これからの興味関心に繋がっていって欲しいと思います🥰

大阪市城東区中浜2-18-7
電話:06-6965-7000
mail:pitagolab@gmail.com
サイト:https://pitagolab.com
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。