アクセス
神奈川県川崎市宮前区平3丁目9番地36号
向ヶ丘遊園駅から1723m、宿河原駅から1785m
向ヶ丘遊園駅から1723m、宿河原駅から1785m
受入障害
発達障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
支援へのこだわり
プログラム内容
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育

【学習支援】
☆宿題のサポートはもちろん、過去学年の内容に遡った教材を一人ひとりの習熟度に合わせてご用意。基礎の定着を図ります。
☆必要に応じて書字や読字のトレーニングも実施。
☆中高生には、定期テスト対策や進路も見据えた包括的学習指導を実施。
【SST】
☆レク・工作・コグトレ・テーマにそった「読む・聞く・話す・まとめる」の練習など、様々な内容の全体活動を実施。みんなで一緒に活動することがSSTにつながります。
☆高学年のお子様には、自分と向き合うためのSSTワークも個別に実施。
☆カードゲーム・パソコン利用・ビデオ上映会などの自由時間の過ごし方にもSST要素を多数導入。
☆宿題のサポートはもちろん、過去学年の内容に遡った教材を一人ひとりの習熟度に合わせてご用意。基礎の定着を図ります。
☆必要に応じて書字や読字のトレーニングも実施。
☆中高生には、定期テスト対策や進路も見据えた包括的学習指導を実施。
【SST】
☆レク・工作・コグトレ・テーマにそった「読む・聞く・話す・まとめる」の練習など、様々な内容の全体活動を実施。みんなで一緒に活動することがSSTにつながります。
☆高学年のお子様には、自分と向き合うためのSSTワークも個別に実施。
☆カードゲーム・パソコン利用・ビデオ上映会などの自由時間の過ごし方にもSST要素を多数導入。
スタッフの専門性・育成環境

【こんなスタッフが在籍しています】
☆放課後デイサービスでの経験が豊富な児童発達管理責任者
☆学校での教諭経験や学習塾での講師経験を活かした学習指導ができる児童指導員
☆子どもの成長を心理面からバックアップできる心理指導担当職員
その他、各種障害者サービスや特別支援学校、学童保育での勤務経験者など、さまざまな背景を持つ指導員が在籍。スタッフそれぞれの特性・得意分野を活かしながら、日々、子どもたちと向き合っています。
☆放課後デイサービスでの経験が豊富な児童発達管理責任者
☆学校での教諭経験や学習塾での講師経験を活かした学習指導ができる児童指導員
☆子どもの成長を心理面からバックアップできる心理指導担当職員
その他、各種障害者サービスや特別支援学校、学童保育での勤務経験者など、さまざまな背景を持つ指導員が在籍。スタッフそれぞれの特性・得意分野を活かしながら、日々、子どもたちと向き合っています。
その他

【平均的な一日の流れ】
お迎え(学校・学童・ご自宅など)
⇩
シュウエール着
⇩
手洗い・学習の準備
⇩
自由時間
⇩
15:45ごろ~ 全体活動または学習(隔週で交代)
⇩
16:10ごろ~ おやつ
⇩
16:20ごろ~ 学習
⇩
17:00ごろ~ 自由時間
⇩
17:30~送りの車でご自宅へ
※土・祝や長期休み期間は13時前後のお迎えになります。また、近隣の公園・施設への外出やイベントを組み込むこともあります。
お迎え(学校・学童・ご自宅など)
⇩
シュウエール着
⇩
手洗い・学習の準備
⇩
自由時間
⇩
15:45ごろ~ 全体活動または学習(隔週で交代)
⇩
16:10ごろ~ おやつ
⇩
16:20ごろ~ 学習
⇩
17:00ごろ~ 自由時間
⇩
17:30~送りの車でご自宅へ
※土・祝や長期休み期間は13時前後のお迎えになります。また、近隣の公園・施設への外出やイベントを組み込むこともあります。
スタッフ紹介
(0件)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
写真
( 8件 )
広々とした1F指導訓練室では軽い運動系の活動もできます

2Fには子どもたちに個別対応できる小部屋も複数あります

静かな住宅地の一軒家を利用した施設です

学習時は少人数用の学習室でマンツーマンの指導もできます

2F多目的室の壁に映像やゲームを投影して楽しむことも可能です

お出かけイベントの例① 梨・ブドウ狩り
施設からひとこと
地図
〒216-0022
神奈川県川崎市宮前区平3丁目9番地36号
神奈川県川崎市宮前区平3丁目9番地36号
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:30〜19:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒216-0022
神奈川県川崎市宮前区平3丁目9番地36号
神奈川県川崎市宮前区平3丁目9番地36号
URL
電話番号
050-3138-2981
近隣駅
向ヶ丘遊園駅・宿河原駅・登戸駅・宮前平駅・久地駅
受入障害
発達障害
知的障害
受入年齢
小学生
中学生
高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
児童指導員
支援
プログラム
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育
送迎サポート
当事業所(川崎西部地域療育センターから徒歩1分)より片道20分以内を目安に送迎を実施しています。
川崎市(宮前区・高津区・多摩区)および狛江市への送迎が中心となっております。
川崎市(宮前区・高津区・多摩区)および狛江市への送迎が中心となっております。
料金
通所受給者証の保護者負担額は、1回あたり平日約1,000円・休校日約1,200円です。実際のご請求は、世帯収入に応じた保護者負担上限月額(0円・4,600円・37,200円)の範囲内でおこないます。他におやつ代(1回100円)、イベント参加費等の実費は別途必要です。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。