児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中

児童発達支援ハッピーキッズのブログ一覧

近隣駅: 宮川駅、山田上口駅 / 〒519-0504 三重県伊勢市小俣町宮前296-8
24時間以内に6が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5244

3月4日〜3月14日の療育活動のご案内

教室の毎日
3月4日〜3月14日の集団療育の活動についてお知らせします。

活動内容は発達段階やねらいによって「あかチーム」「きいろチーム」に分かれて行います。
各活動の詳細については下記の通りです。


★【あかチーム】
 運動の活動(1) 集団ゲーム【だるまさんがころんだ】
1 鬼(1人)ー「だるまさんがころんだ!」と言います。
2 1の時に鬼以外のおともだちは鬼に向かって動きます。
3 「だるまさんがころんだ」と鬼が言い終わって動いているのを鬼に見つかったらアウトになります。言い終わるまでに鬼にタッチが出来たら大成功です。
【ねらい】協調性を育てる。ルールを守る。


 机上活動(2)カラージェンガ
1 木のスティックを交互に組み合わせてタワーを積み上げます。
2 色のサイコロを振ります。出た色の木を倒さないように慎重に1つ抜いてタワーの上に置きます。
3 倒れたらゲーム終了です。
【ねらい】指先を育てる。/眼球運動など


★【きいろチーム】
 運動の活動(1) 一本橋渡り
平均棒やバランスストーンを落ちないように渡って歩きます。
【ねらい】体幹/バランス感覚など

 〇机上活動(2) ゲーム【黒ひげ危機一髪】
1 お友だちと順番に進めます。
2 利き手でしっかりと剣を刺しこみます。反対の手で樽を押さえます。
3 首が跳び出したらおしまいです。
【ねらい】ルールを理解する/順番を守る/指先をそだてる/眼球運動など

※3月11日は【3.11東日本大震災の日】です。
3/10~3/14は、命を守るための安全確認をしたいと思います。紙芝居を中心とした意識を高める避難訓練を行います。

※Instagramに遊び方などを掲載します。 ぜひチェックしてみてください(*^^*)
24時間以内に6人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。