児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜妙蓮寺

近隣駅: 妙蓮寺駅、白楽駅 / 〒222-0023 神奈川県横浜市港北区仲手原2-1-20 アーホルンハウス101号室
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

2023年5月23日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

教室の毎日
みなさま、こんにちは!✨
雨がしとしと、今日は肌寒い一日でしたね。
みなさま連日の気温差などで体調崩さないようお過ごしくださいね。
早いもので、5月も下旬となりました(。•◡•。)

それでは、早速2023年5月23日(火)の妙蓮寺キッズたちの様子をお知らせいたします‼️✨
今日は、前半カリキュラムの時間に『屋外活動〜散歩や公園遊び〜のお約束』といった内容のSSTを行いました。
安全に、楽しくお外で過ごせるように。
大切ないのちを守るための大切なお約束を、紙芝居を交えお話しました。
『ビブスを着ること』
『移動中は先生と手をつなぐこと』
『集合の時間を守ること』
今回はこの3つにフォーカス。お話をした後、室内でお散歩の練習を行いました。
シンプルな課題に聞こえますが、これが本当に大切なことなのです。
隊長のお話を静かに聞き、キッズたちはみんな頑張って練習できました👏👏!

「みんな100点~!!」
と伝えると、
「せんせー。100点って?」
と、なるほどたいへん貴重な質問がありました。
「おっきな はなまる~。」
全身ジェスチャーを加え、そう答えると、そのキッズは大きく納得(◍>◡<◍)


おやつ実習を終えた後の、後半カリキュラムではみんなの大好きな絵本、『そらまめくんのベッド』に因んだアートを行いました🎨✨

そら豆、旬のお野菜ですね!!!✨✨

そら豆の他にも、実物の絹サヤ・いんげん・スナップエンドウを用いて、見て・触って・においを嗅いだり…👀♡♡
それぞれの違いなどを楽しく学んでみました👏✨

その後、クレヨン・絵の具・羊毛フェルトを使い、思い思いのそら豆くん作りを行ってみました🎨
今回、使用する絵の具は緑のみに限定し、『絵の具をローラーで塗る』ことに挑戦しました(ᴗ͈ˬᴗ͈)
いろいろな道具に慣れたキッズもいますが、初めて使用するキッズもいます。
ドキドキ☆ワクワク☆

たくさん五感を使いって、たくさんのチャレンジが今日もありました(。•◡•。)✨

終わりの会では『虹』の曲を流して、みんなクールダウン。筆者自身、歌詞も大好きな曲🌈

♪きっと あしたは いい天気 きっと あしたは いい天気♪

帰りのご挨拶も、かっこよくできました✌️✨

それではみなさま、次回のブログもお楽しみに♪
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ヨリドコロ横浜妙蓮寺

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。