児童発達支援事業所
  • 空きあり

てらぴぁぽけっと南浦和教室

近隣駅: 南浦和駅、浦和駅 / 〒336-0018 埼玉県さいたま市南区南本町1丁目10−2 南本町ビル2F
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0820

速報❕朗報❕❕

教室の毎日
こんにちは。てらぴぁぽけっと南浦和教室です。


南浦和教室に念願の“砂場”が登場☆彡
水遊び用のテーブルに「キネティックサンド」を敷き詰めました\(^o^)/

キネティックサンドは、スウェーデン生まれの室内遊び用の砂。
手に取ると、しっとり、もちもち、ふわふわ、ぺたぺた。。。❓
一言では言い表せない奇妙?な触り心地で、
むにむにと触っているだけでなんだかとっても癒されるのです(*^-^*)

この不思議な感触の秘密は特許技術にあり、
普通の砂のようにサラサラ流れたりあちこちに散らばったりしないので、
とにかく創作活動がはかどります!(掃除もらくちん!)
おだんごやお山は崩れず丈夫に作れるし、
押し型もくっきりキレイにできるんですよ✨


砂遊びには、お子さまの成長や発達を促す要素がいくつかあります。
たとえば。。。

🌟手先の強化
なぞる、つまむ、握る、手のひらですくう、まるめるetc.
砂を扱うには手の動きだけでなく力加減も重要で、
指先や手のひらなど両手を複雑に動かします。
スコップなどの道具も使いますよね。
だから、微細運動のトレーニングに効果的なんです💡

🌟創造力を育む
思い通りに自由に変形できるのが砂ならではの魅力。
まるめておだんごにしたり、
おだんごをぺたんこに潰しておせんべいにしたり…。
何もないところから新しいものを創り出す力を育みます。
お子さまの創造力は無限大なので、
大人も驚くようなアイデアが生まれることも😊

🌟社会性が身につく
おせんべいからお店屋さんごっこに発展すれば、
セラピストやお友だちとのやりとりが活発に!
また、一緒に何かをつくるときには
道具の貸し借り・役割分担・順番待ちと、
コミュニケーション能力の習得に役立つ場面がたくさんあります🎵


このように、メリットだらけでみんなが夢中になれる砂遊び。
南浦和教室では、今日も2歳児さんと年長さんが一緒になって
仲良く遊んでいました!

公園での砂遊びは衛生面や熱中症が気になりますが、
キネティックサンドは安全基準をクリアした安心素材です。
南浦和教室では使用前後の手指消毒を徹底し、
衛生面にも配慮しています。
もちろん、室内なので熱中症の心配も不要です。

涼しいお部屋で砂遊びができる南浦和教室に、
皆さんぜひぜひ遊びにきてください😊😊😊



★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。
★お電話は月曜から土曜の午前9時~午後6時の受付です。(祝日もOK)
★メール(24時間受付)は下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までご連絡ください。 
確認後、すぐにご返信いたします。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

てらぴぁぽけっと南浦和教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。