こんにちは。
てらぴぁぽけっと南浦和教室です。
Aくんの保護者さまから
「衣服へのこだわりがでてきた」との
ご相談がありました👕👟
去年着ていた服を 突然着なくなった。
靴は 同じ種類のものしか履けず、
サイズアウトしそうなのに
新しいデザインの靴を受け入れてくれない。
…とのことでした。
そこで まずは“慣れること”を目標に
服や靴を持参いただきました✨
慣れるといっても「着る」ことではなく、
まずは「見る」――“その場にあること”を
受け入れることからスタートします。
この日は Aくんの好きなおもちゃの隣に
さりげな~く置いてみました👀
お家では 見ただけで
泣いてしまうとのことでしたが、
教室内ではクリアできました。
それだけでなく、靴にボールを入れて
楽しく遊ぶ様子も見られました😊
着替える場面ではないので、
「自分の苦手なもの」という意識が
ないのかもしれません。
このステップは目標達成への第一歩👣
いつの場面でも 近くに置いておき、
「またあるな」「いつもあるな」を
繰り返すことで、Aくんにとって
【あることが当たり前】という状況を
つくっていくのです。
そして「タッチする」「なでる」「持つ」
などの機会を増やしながら
【触ることが当たり前】に進み、
少しずつ【履く/着ることが当たり前】に
近づけていきます。
「今までと同じ」を好むお子さまが
「今までと違う」を受け入れるには
時間が必要で、「変化」に対しては
想像以上にストレスを感じやすいもの。
そのため「見る」「受け入れる」「触る」
から始め、徐々に【寛容性】をつけながら
「当たり前」を目指しています🌟
★今年度の空き枠、まだございます!
★ご質問・ご相談・見学・体験、お気軽にお問い合わせください。
★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。
(月~土曜日、祝日もOK)
★メール(24時間受付)は
下の「問い合わせフォーム」または
terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。
確認後、すぐにご返信いたします。
こだわりをなくすには👕❔
教室の毎日
25/05/22 14:22
