
こんにちは。
てらぴぁぽけっと南浦和教室です。
南浦和教室で最年少(1歳)のAくん。
この日は【ローリングトラック】で
職員と一緒に遊んでいました。
初めのうちは、
職員がボールをケースに入れないと
次に入れるボールを見つけることが
できなかったのですが…🤔
繰り返し遊んでいるうちに、
やがてボールの行方を追いかけ、
職員の指さしに反応し、
下のトレーに溜まっているボールを
確認することができるように!!
そこからは、ケースにボールが
入っていなくても遊ぶことができました😊
これは Aくんの「共同注視」の力が
しっかり育っている証拠✨
「共同注視」は コミュニケーションの
基盤となるものです。
今回のAくんは、職員を認識して、
その指さしに反応して、
「トレーにボールがあること」を
職員と共有することができました。
こうした非言語的なやりとりから、
他者との繋がりや共感、そして「ことば」を
学ぶ力が育っていくのです🌱
いつもの遊びの場面で
うれしい瞬間を見せてくれたAくん。
これからの成長が楽しみです🤗💕
★インスタアカウント開設しました!
教室の日々の様子や役立つ情報などをお伝えしていきます。
フォローよろしくお願いいたします🌷
https://www.instagram.com/terapoke_minamiurawa
★新年度レギュラー枠、募集中です!
★ご質問・ご相談・見学・体験、お気軽にお問い合わせください。
★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。
(月~土曜日、祝日もOK)
★メール(24時間受付)は
下の「問い合わせフォーム」または
terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。
確認後、すぐにご返信いたします。
てらぴぁぽけっと南浦和教室です。
南浦和教室で最年少(1歳)のAくん。
この日は【ローリングトラック】で
職員と一緒に遊んでいました。
初めのうちは、
職員がボールをケースに入れないと
次に入れるボールを見つけることが
できなかったのですが…🤔
繰り返し遊んでいるうちに、
やがてボールの行方を追いかけ、
職員の指さしに反応し、
下のトレーに溜まっているボールを
確認することができるように!!
そこからは、ケースにボールが
入っていなくても遊ぶことができました😊
これは Aくんの「共同注視」の力が
しっかり育っている証拠✨
「共同注視」は コミュニケーションの
基盤となるものです。
今回のAくんは、職員を認識して、
その指さしに反応して、
「トレーにボールがあること」を
職員と共有することができました。
こうした非言語的なやりとりから、
他者との繋がりや共感、そして「ことば」を
学ぶ力が育っていくのです🌱
いつもの遊びの場面で
うれしい瞬間を見せてくれたAくん。
これからの成長が楽しみです🤗💕
★インスタアカウント開設しました!
教室の日々の様子や役立つ情報などをお伝えしていきます。
フォローよろしくお願いいたします🌷
https://www.instagram.com/terapoke_minamiurawa
★新年度レギュラー枠、募集中です!
★ご質問・ご相談・見学・体験、お気軽にお問い合わせください。
★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。
(月~土曜日、祝日もOK)
★メール(24時間受付)は
下の「問い合わせフォーム」または
terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。
確認後、すぐにご返信いたします。