利用者の声
(1件)
        
                  
                    通い始めた年齢 :
                  
                  7歳
                
                
                  
                    障害種別 :
                  
                  
                      発達障害
                  
                
            22/02/03 12:41 公開
        
              プログラム内容
            
            枠が空いていれば、言語とビジュアルトレーニングを個別でZOOMで受ける事ができます。書くのが苦手で、授業中でもノートをとらない事に困ってましたが、ビジュアルトレーニングのおかげか、今では少しづつ書く事に抵抗が少なくなってきており、板書の量が増えてきたので、良かったです。言語もそうですが、少し難しいかな?と思うものでも本人が楽しんでやれるよう教材を工夫してくれたり、褒めたりしてくれるので、楽しんでやってます。
          
              スタッフの対応
            
            通所してから1年位ですが、スタッフさん達の熱意をすごく感じます。普段の活動内容、ZOOMで言語、ビジュアルトレーニングなど、要望の声や、療育に良いと思うものは積極的に考え取り入れようとする意識がとても伝わってきます。より良い療育になるようスタッフ全員がそれぞれの専門で何が提供できるのか、とても考えてくれてる気がします。そしてそれを現場に取り入れるスピードが早いです。療育では利用者がより有意義に通えるよう試行錯誤しながら進め、かつ保護者との連携もしっかり時間をとってるので、保護者の悩みなども話せて安心できます。
          
                その他
              
              茶話会というものを定期的に行ってくれてます。保護者が参加するものですが、子育ての悩みに対して色々なアイデアや情報を得られる機会になります。
            掲載情報について
        施設の情報
        施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
      
        利用者の声
        利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
      
        施設カテゴリ
        施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。