放課後等デイサービス
  • 空きあり

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)のブログ一覧

近隣駅: 田中駅、滋野駅 / 〒389-0502 長野県東御市鞍掛68-15
24時間以内に7が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3023

どういう言葉がけをすれば⁉

その他のイベント
こんにちは、ジェイです♪


『「心の理論」の発達が追い付いていない子どもたちへの言葉がけ』
について、お話ししたいと思います。


前回書きましたが、

「お友だちが嫌がることはしちゃだめだよ」
「自分がされて嫌なことは、相手にもしてはだめ」
「お友達の気持ちになって、もっと優しくしなさい」

と伝えても、

相手の気持ちや状況を理解することは困難です。
このような場合は、
「これはやってはいけないよ」と行動そのものを
シンプルに伝えた方が適切と思います。


相手を叩いておもちゃを奪いとる。こんな時は
「おもちゃが欲しいときは叩かないで『貸して』と言おうね」と
代替案を具体的に示してあげましょう。
言葉がまだ出ていなかったら「貸して」と手を出す動作を示し、
子どもに真似させましょう。


まだ相手の立場に立てない子どもにとって
「人に迷惑がかかるからやってはいけない」も通じないことがあります。
また、子どもは言葉通りに受け取って、
「人がいなければやっても構わない」と考えてしまう危険もあります。

例えば、「バスの中では他のお客さんに迷惑がかかるから、静かにしましょう」
「運転手さんに怒られちゃうよ」と注意していると、
「たまたまそのバスに他の乗客がいなければやってもいい」
「運転手さんが優しい人で怒られなければ騒いでもよい」と
考えてしまうかもしれません。

こんな時はシンプルに
「電車やバスは家ではないから、口は閉じていよう」とだけ伝えましょう。




子ども同士のトラブルを回避させようと、大人がすぐに仲裁に入ってしまうと、
子どもの成長の機会を奪うことになりかねません。

相手にやられる経験を通して初めて「こうされると嫌なんだ」と
相手の立場に立つ気持ちが育つこともあるでしょう。

おもちゃを持って武器にして相手を叩いたり、相手に投げたりしない限りは
見守り、子ども自らが気づけるようにすることも大切なことだと思います。


定型発達児でも、発達障害児でも社会性がまだ育っていない時期に
「相手の立場に立って」はハイレベルです。
「相手の立場に立つ」という考え方が定着していないため、
そのことを前提で言い方・伝え方を考えていく必要があります。


わたしたち支援者が、子どもたちの言動の背景に目を向け、
”その子の頭の中をのぞく”ことの大切さを改めて感じています。


心の理論。
心の理論・課題。
調べてみてはいかがでしょう(^^)/



掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。