放課後等デイサービス

mana東うらわ教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2982
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(265件)

2月14日(火)のmana

さいたま市緑区東浦和にあります、放課後等デイサービス manaです。 本日は、2月14日(火)のmanaの活動をお届けしますね😆✨✨ 本日はバレンタイン(*˘︶˘*).。.:*♡ 今回はチョコペンでクッキーのデコレーションをしました🎶* **+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**-+**+-+**+-+** manaでは療育の時間を 『エンジョイタイム』 と称して子供たちと毎日様々な活動を行っています。 (療育時間→エンジョイタイムと表記します😊) ❔療育とは…療育(発達支援)とは、障害のあるお子様やその可能性のあるお子様に対し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指し支援をすることです。 **+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**-+**+-+**+-+** プレーン味とココア味の2種類のクッキーを使いました✨ スタッフが描いたお手本を見て同じように描たり、クッキー全体に波線を描いた子どもたち😌 なかには好きな動物やキャラを描いた子もいました! クッキーに思い思い描き終わると、固まらないうちにカラースプレーやアラザンでデコレーションしました◎ 自分たちでデコレーションしたクッキーの味は格別ですよね✨ あっという間に完食でした!

mana東うらわ教室/2月14日(火)のmana
教室の毎日
23/02/20 10:37 公開

2月13日(月)のmana

こんにちは👋 さいたま市緑区東浦和にあります、放課後等デイサービス manaです。 本日は、2月13日(月)のmanaの活動をお届けしますね😆✨✨ 今回は作業でフォトフレームを使って「ステンドグラス風の飾り」を作りました♬ **+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**-+**+-+**+-+** manaでは療育の時間を 『エンジョイタイム』 と称して子供たちと毎日様々な活動を行っています。 (療育時間→エンジョイタイムと表記します😊) ❔療育とは…療育(発達支援)とは、障害のあるお子様やその可能性のあるお子様に対し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指し支援をすることです。 **+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**+-+**-+**+-+**+-+** 子どもたちは手順書を見て、ひとつずつ工程を確認し個々のペースで取り組んでいます✨ アクリル板にに油性ペンを使って自由に下書きをして、ひっくり返して裏面に色を塗って フォトフレームにアクリル板をおさめ、アルミホイル付きの裏板をつけて完成! デザインは、好きキャラクターやオリジナルのキャラ、スタッフが描いたお手本と同じように書くなど様々でした(*´ω`*) とても簡単なので、ご自宅でも作りたいと話していた子もいました 完成した作品はお持ち帰りしています◎

mana東うらわ教室/2月13日(月)のmana
教室の毎日
23/02/17 13:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2982
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2982

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。