コアキッズでは、保育士及び言語聴覚士による専門的支援を実施しております。
🌟専門的支援→専門職が5領域(生活・運動・言語等)のうち特定又は複数の領域に重点を置いた支援であり、個別支援計画とは別に計画を作成して行う個別・集中的な支援🌟
コアキッズの場合、集団療育の中で担当の保育士もしくは言語聴覚士が30分程、お子様と1対1で関わって実施しています。
写真は保育士による専門的支援の様子(^^♪
上段のお子様は小豆をつまみ、筒の中に入れています。小豆の感触を味わうとともに、小さなものを‘つまむ‘という練習にもなりますね✨
下段のお子様はスプーンで‘すくう‘練習🥄笑顔で頑張っています!
どちらも捉えた対象物を目で見ながら決まった場所に入れるということから、目と手の協応にもなっています。
そして、担当保育士が大事にしているのは、小豆が落ちていく様子が見れる筒を使用したり、馴染みのあるアンパンマンの口に入れるといったようにお子様が楽しく取り組むことができる工夫をすること。
保育士と1対1だからこそ、子ども達も安心して取り組む(遊ぶ)ことができる特別な時間ではないでしょうか😌
※写真掲載許可頂いております。
専門的支援について紹介します✨
教室の毎日
25/01/29 12:29
