こんにちは!!
今日は放課後等デイサービスについてお話をします😊
みなさまは、放課後等デイサービスと聞いてどんな場所と想像しますか?
「放課後に活動しているところ」、「学校の後に行く場所」、「児童デイサービスと同じ場所」等いろんな想像が出てきますね。
そもそもいつから放課後等デイサービスという名前が使われるようになったの?
A:2012年4月に児童福祉法が改正された事で生まれました。
従来は、未就学児と就学児がともに通うサービスとしていましたが、2012年から児童福祉法改正によって未就学児のための「児童発達支援」と就学児のための「放課後等デイサービス」に分けられました。
通所支援サービスとしては、放課後等デイサービスとは「学校教育法」(幼稚園・大学は除く)に就学している障がい児につき、授業終了後または休業日にデイサービスに通い ①生活能力の向上のために必要な訓練 ②社会との交流ができる練習等を学ぶ場所とされています。
原則として6歳から18歳までの就学児童で①受給者証 ②療育手帳 ③医師の診断書がある児童様が対象となります。
どんなサービスが受けられるの?
A:放課後等デイサービスのガイドラインには、ひとりひとりの個別支援計画に基づき活動を組み合わせて支援を行う事を求められています。
①自立支援・日常生活の充実のための活動 ②創作活動 ③地域交流の機会の提供 ④余暇の提供とされています。
各デイサービスでされている支援は異なりたんぽぽグループでもSST(ソーシャルスキルトレーニング)を中心にしている店舗、学習支援を中心にしている店舗と分かれています。
同じ内容での活動でも店舗独自の支援スタイルがありますので、いろんなデイサービスを見学に行かれて見れてる事をお勧めします。
本日は放課後等デイサービスはどんなところを紹介しました。
放課後等デイサービスとは何か?
紹介
23/11/28 11:53