こんにちは😃
今日も雪が降り始めましたね・・・(^^ゞ
降ったり、止んだりを繰り返して気温も下がり寒い1日になりそうですね!!
さて、今日は発語難しく 気持ちがなかなか思うように伝える事ができなかったお友だちが成長と共に言葉を覚え、言葉でのコミュニケーションが図れるようになり、
気持ちを言葉や絵で表現できるようになったことについて紹介します!!
学校で担任の先生に注意を受け、泣きながら私たちのお迎え場所まで出てきたお友だち!
「なぜ、注意をされたのか?」と聞くと「みんなが歌っているところ、歌わず ボーっとしている事があり、注意されても 次の行動に移せなかった事で注意を受けてしまった」とのことでした。
お友だちも注意された事を理解し、いけない事をしてしまったという気持ちから泣いてしまいました。
泣いてしまう事は、他者への甘えという表現方法ですが・・・。
学年も大きくなってきている事もあり、泣くのではなく
「気持ちを切り替えて次の行動に移れるように」という目標を伝えると・・・
お友だちが頭で考えた行動が、絵と言葉にして表現をするという事でした。
悲しかった気持ちを喜びの気持ちへと切り替えて、絵と言葉で伝えてきてくれました。
「僕の悪かった事は・・・」から「今は大丈夫。」という言葉へと変える事もできていました。
成長と共に表現方法を変えて、大人への階段へとつなげられればと日々支援しています。
また、いろんな場面での活動風景を投稿していきます。
尼崎市 放課後等デイサービス
気持ちを絵で表現!!
教室の毎日
25/02/20 13:27
