こんにちは!てらぴぁぽけっと与野駅前教室です🐸
関東も梅雨入りしましたね!
雨の日が続いたり、まるで夏のような気温の日も出てきていますが、みなさまいかがおすごしでしょうか?💦 湿気や暑さに負けず、こまめに水分をとるなど工夫しながら熱中症にも気を付けていきましょうね!
さて、今回は言語聴覚士より、舌を上にあげるトレーニングをご紹介します。
舌を上にあげることがができると、どんなメリットがあるでしょうか?
・タ行、サ行、ナ行、ラ行の発音が上手になる💡
・口呼吸から鼻呼吸に近づけられる💡
・咀嚼や嚥下(送り込み)が上手になる💡 など
舌を上に上げる練習の一つとして、
鼻と上唇の間に、クリームやチョコレートソース、ご飯粒などお子さんが好きな物をつけておき、舌で舐めとるといったものがあります。上方が上手くいかない場合は左右方向や下方向から舐めとる練習をやってみましょう。左右から上下へと難易度があがっていきます。
お家でも手軽にできますので、ぜひやってみてくださいね。
発音や言語のお悩みがありましたら、お気軽に与野駅前教室までお問い合わせくださいね✨
**********************
てらぴぁぽけっとでは、ABAセラピーを取り入れており、一日3つの枠に分かれています。
Aクール:10:00〜12:00
Bクール:13:00〜15:00
Cクール:15:00〜17:00
療育をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。 見学・体験随時受付中です♪
てらぴぁぽけっと与野駅前教室
☎048-711-5505
舌の筋トレについて👅
教室の毎日
25/06/17 14:24
