放課後等デイサービス

アスノバ なないろの里のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(105件)

縄跳びチャレンジ!

保護者様から「縄跳びが跳べるようになってほしいんです。」という声が よく聞こえてきます。 縄を回してタイミングよく跳ぶという2つの動作を一緒に行うことに難しさを感じているお子様が多いということがよく分かるご相談のひとつです。 まずは目の前にある縄を跳んでみるところから大縄跳びに挑戦。 今回は運動遊びの一環として行った大縄跳びの様子をお届けします。 (一本縄跳び) ピンっと張った縄を跳んでいきます。 どれくらいの高さのジャンプをするといいのか、着地点はどこら辺だといいのか考えて跳ぶ。文面にするとより難しそう。 助走をつける子もいれば目の前で立ち止まって跳ぶ子など様々。 子どもたちにも手伝ってもらって床にテープを貼って進行方向を示しました。 矢印に従うと一方通行になり順番を守りながら楽しく参加できていました。 (縄潜り) 自分がどれくらい屈むと縄にぶつからずに潜れるのか、ボディイメージの形成にも繋がります。 勢いをつけて回転する子どもも。 三周ほど繰り返して同じ跳び方、潜り方を行いました。 初めは助走をつけても縄の前で止まっていた子も友だちの跳び方を真似て上達していく姿が多く見られました。 3周したなと頭の中で数えてピッと止まって待っている姿も。 (ヘビ跳び) 少しずつレベルアップ。 大きな変化が欲しくなったのか「回したい~」と職員側に回ってくる子どもたちも出てきました。 挑戦してみましたが縄を回すのはなかなか難しい…やってみると分かる事って大人になってもたくさんありますよね。 子どもたちにも様々な経験、挑戦をして気付いて行ってもらえるといいなと思います。 (サークルロープまわし) 縄をよく見て、タイミングよくジャンプ! 跳ぶのが遅くなってしまう子には早めに「せーの」の声をかける。など個々にあった配慮、声がけをしながら一緒に取り組みました。 これからも遊びの一環として練習することで一人でも跳べるようになるかな? 少しずつ一緒に頑張っていこうと思います。 note、Instagramには写真付きで子供の様子を掲載しております。 ぜひご覧ください。 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱  お気軽に見学、相談 お問い合わせください。 来月は児童発達支援と放課後等デイサービスの相互作用に関してお届け予定です。 ◾︎月曜日 音楽療法 ◾︎火曜日〜木曜日 理学療法士等による運動療育 ◾︎金曜日 好きな遊びを見つけて過ごす日(余暇活動) ◾︎土曜日 レクリエーション活動 その他 楽しい活動や季節行事もございます🌸🌻🍁🎄 今月はアンダンチ秋祭り、ピザ作りにハロウィン製作などを行いました🎃 7月から支援時間の延長を開始しました(要相談) ◆アスノバなないろの里 仙台市若林区なないろの里1-19-4メデルなないろの里3F東側 📱022-762-9745 お問い合わせ asunoba.7@gmail.com

アスノバ なないろの里/縄跳びチャレンジ!
教室の毎日
21/10/30 13:37 公開

秋休みの過ごし方

こんにちは😊なないろの里です🌈 ⁡ 今回は秋休みの活動報告をさせていただきます。 ⁡ 10月8日(金)☁️ 交通公園に行ってきました🚙🚗🚕 この日は児童発達支援のお友だちも一緒でした。 お兄さん、お姉さんの姿を見せたいのかとっても張り切っている子どもたちでした。 普段、職員もなかなか見られない自転車に乗る子どもたちを見ることが出来ました👀 ⁡ ⁡ 10月9日(土)☔️☁️ アンダンチ秋祭りが行われました🏮 昨今はお祭りに触れる機会もなかなかなく、夏には事業所内でお祭りをして子どもたちにお祭りの雰囲気を味わってもらおうと試行錯誤しておりました。 念願叶って本物のお祭りに参加することができました。 子どもたちが装飾した提灯もお祭りを彩ってくれました。 ⁡ ⁡ 10月11日(月)☀️ 夏のような暑さの中、七北田公園に行ってきました🚙 はじめて、外でお弁当も食べました。日陰は涼しくはじめてには最適の日だったかな? 大好きな虫を捕まえたり、遊具に挑戦したりあっという間の1日でした。 ⁡ ⁡ ⁡ 10月12日(火)☔️☁️ 芋煮作りをしました🥔 今回のねらいは ・昼食準備に関わることで食に対する興味を高める。 ・郷土料理に触れ、秋の味覚や様々な食材について知る。 こんにゃくや白菜、キノコをちぎったり 大根やにんじんの型抜きをしたりと一緒に準備をしておいしい芋煮を いただきました。 ⁡ ⁡ 10月13日(水)☁️☔️ バルーンで遊ぼう! 今回のねらいは ・力加減を知る。 ・お友だちとタイミングを合わせてバルーンを動かす。 みんなで「せーの」の掛け声で一緒に動かす、引っ張りすぎるとお友だちが掴めなくなっちゃうななど遊びの中でたくさん考えて楽しめたかな? ⁡ ⁡ Instagramでは写真と一緒に活動の様子を掲載中です。 ぜひご覧ください。 ⁡ 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 ⁡ ◾︎月曜日 音楽療法 ◾︎火曜日〜木曜日 運動遊び ◾︎金曜日 好きな遊びを見つけて過ごす日 ◾︎土曜日 レクリエーション活動 金曜日は余暇活動の時間となっています。 好きな遊びを見つけてアスノバのお友だちや職員と一緒に楽しい時間を過ごしましょう♬ 児童発達支援も募集をしております。⁡ また、来年度の見学も増えています。お気軽にお問い合わせください。 ⁡ その他 楽しい活動や季節行事もございます🌸🌻🍁🎄 今月はハロウィンにちなんだ眼鏡づくりやおやつ作りを予定しております。 7月から支援時間の延長を開始しました(要相談) ⁡ ◆アスノバなないろの里 仙台市若林区なないろの里1-19-4メデルなないろの里3F東側 📱022-762-9745 ⁡ お問い合わせ asunoba.7@gmail.com ⁡ #仙台 #若林区 #荒井 #沖野 #沖野東 #蒲町 #六郷 #七郷 #放課後等デイサービス #放デイ #児童発達支援 #未来企画 #アンダンチ #アスノバ #なないろの里 #ヤギ #療育 #運動 #音楽療法 #運動遊び #レクリエーション #交通公園 #祭り #芋煮 #パラバルーン  #未就学 #就学児 #秋休み

アスノバ なないろの里/秋休みの過ごし方
教室の毎日
21/10/20 11:39 公開

夏休み☆

☀️なないろの里の夏休み☀️ 長いようであっという間の夏休みも終わりました。 海に行ったり、オリンピックをしたり夏祭りをしたり… 夏らしいイベント盛りだくさんの一ヶ月を抜粋してご紹介させていただきます。 【ふくのやでお買い物学習🛒】 アンダンチ敷地内にある駄菓子屋 福のや さんにてお買い物学習🎶 夏休み前から練習していたお買い物を本物のお店で実践❕ 10円を10枚持って…好きなおやつを買えるかな❔練習の成果は発揮できたかな❔ 就bアスノバさん ご協力ありがとうございました🙇‍♂️ 様々な人と関われるのがアスノバの魅力のひとつでもあります✨ 【ひまわりと青空とたなばた🌻 @農業園芸センター】 6月には薔薇を見にいき、7月は向日葵🌻 お花を通して季節感を感じられたかな❔七夕飾りも素敵でした🎋 心地良い風も吹いていてお出かけ日和💫 【ボッチャ🏐】 パラリンピック正式種目でもあるボッチャを体験しました🏐 老若男女、障がいのあるなしに関わらずすべての人が一緒に競い合えるスポーツです。https://japan-boccia.com/about 引用 自由遊びの時間にボッチャ風の遊びをする子どもの姿もありますよ👀 【なないろ祭り👘】 前夜祭を含め三日間開催したなないろまつり👘 コロナ禍になってからはなかなか経験出来ていないお祭り。 子どもたちの「楽しかった!」で溢れていて職員もホッと一息☺️ Instagram、noteさらに詳しく❕なないろオリンピックや七北田公園に行った様子も 投稿しています📱是非ご覧ください👀 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 🐐 🌱 ※現在、木曜日、金曜日、土曜日に空きがございます。 (放課後等デイサービス) 児童発達支援も募集をしております。 また、来年度の見学も増えています。お気軽にお問い合わせください。 送迎も行っています。 ◾︎月曜日 音楽療法 ◾︎火曜日〜木曜日 理学療法士等による運動療育 ◾︎金曜日 好きな遊びを見つけて過ごす日 ◾︎土曜日 レクリエーション活動 その他 楽しい活動や季節行事もございます🌸🌻🍁🎄 7月から支援時間の延長を開始しました(要相談) ◆アスノバなないろの里 仙台市若林区なないろの里1-19-4メデルなないろの里3F東側 📱022-762-9745 お問い合わせ asunoba.7@gmail.com

アスノバ なないろの里/夏休み☆
教室の毎日
21/08/28 17:41 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。