児童発達支援事業所

わくわくキッズルーム佐久平のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5388
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(603件)

マスクをして生活すること

 こんにちわ。わくわくキッズルーム佐久平です。  今やすっかり、マスクをつけての生活が当たり前で、定着した世に中になりましたね。やむおえないと思いますし、命最優先、健康優先です。    そして、わくわくキッズルーム佐久平でも、新型コロナウイルス感染予防対策をはじめとして、お預かりしたお子さんの健康、安全は全力で守ってまいります。  ただやはり、相手の「うれしそうな顔」・「悲しそうな顔」・「怒っている顔」・「泣いている顔 」・「笑っている顔」をとてもみずらいまま、生活をすることについてはデメリットは生じます。特に子どもの心の成長に大きく影響しかねないかが心配です。  子どもは、生活の場面場面で、相手の顔色をみて学習し、「共感性」、「協調性」を育んでいくものです。  マスク社会だからこそ尚一層、相手への感情の伝え方、相手の感情の読み取り方を学んでいける良いトレーニング方法、良いプログラムをスタッフ一同、考えていきたいです。  あと、やはり子どもにとって、親御さんの笑った顔は、最高の愛情です!😊  日々の慌ただしさに追われ、「笑えないよ~💦」って時もあると思いますが、お子さんに笑顔をみせてあげましょう😊お子さんと一緒に笑いましょう😊  わくわくキッズルーム佐久平のスタッフも、お子さん達を笑顔でお迎えします😊そして、一緒に沢山笑って過ごしたいです!(*^。^*)    元気一杯のスタッフが揃っています!(^O^)v 

わくわくキッズルーム佐久平/マスクをして生活すること
教室の毎日
21/03/25 09:29 公開

マズローの欲求5段階説

 こんにちわ。わくわくキッズルーム佐久平です。    人間の欲求は5段階で成り立つと提唱したのが、マズローという心理学者です。5段階のピラミッドの頂点が「自己実現」です。その人なりに夢を叶える。また、自分らしく生きて充実している。という風にとらえます。  ただ、当然、「自己実現」を目標にするとしたら、土台がしっかりしていなければ、不可能です。ピラミッドの底辺(土台)作りがとても重要です。「生理的欲求」を十分に満たしていることが重要です。それが、日々の何気ない子育ての積み重ねで、土台が徐々に強固になっていきます。  言い換えれば、「生理的欲求」が十分に満たされていれば、そこから上の欲求は、実に簡単に、スムーズに満たされていくものと考えます。  子どもにとって、お腹がすいたらご飯を食べる。一日の終わりにお風呂に入り、疲れを癒やす。眠くなったら温かい布団で寝る。これらのような、ごく当たり前のことを当たり前に、子どもに提供することが、子育ての基本中の基本であり、最も重要なことだと考えます。  言うまでもなく複雑な現代社会であり、どのご家庭の親御さんも、仕事と家事、子育ての両立がとても大変な時代の中、とてもご苦労、ご努力されていることと思います。頭が下がるばかりです。  わくわくキッズルーム佐久平のスタッフ一同、お子さん達の「自己実現」ができますよう、親御さん、お子さん達のお力になりたいと思っています。

わくわくキッズルーム佐久平/マズローの欲求5段階説
教室の毎日
21/03/22 17:20 公開

読書を制するものは学習を制す!

 こんにちわ。わくわくキッズルーム佐久平の木次です。 近所には、佐久市立図書館があります。ITの急速な発展により、本、新聞は近い将来、世の中で不要なものになるかもしれないと言われていますね。  幼いころから、学校の先生、両親から、「本をたくさん読みなさい。」と、言われてきました。ちなみに私は、母親が保育士の影響もあり、幼いころからよく、本の読み聞かせをしてもらい、それがとても楽しみな時間でした。ですので、今でも読書は好きです。  ちなみに、読書は最良の学習方法とも言われてもいますし、私も一理あると思っています。文章力はもちろんのこと、「想像力」が養われます。この「想像力」は、国語以外の教科、算数、理科、社会、英語にも大いに役立ちます。さらには、日々の生活場面の対応にも役立ちます。 個人的には、「読書を制するものは学習を制す!」 といっても過言ではないくらい、本を読むことは大切だと思っています。 読書が好きになれば、楽しみながら、知らず知らずのうちに勉強になっている! 楽しい勉強。まさに、「一石二鳥」ですね(^▽^)/ 佐久市立図書館へ行って、好きな本を借りて読むのも楽しみですね(⌒∇⌒)

わくわくキッズルーム佐久平/読書を制するものは学習を制す!
教室の毎日
21/03/20 17:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5388
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5388

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。