放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山のブログ一覧

近隣駅: 南流山駅、三郷駅 / 〒270-0163 千葉県流山市南流山8-2-1 ロイヤルシャトー南流山
24時間以内に9が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375

6月23日🌺児童発達支援🌺

教室の毎日
🌴ALOHA🌴

🌺個別療育🌺
 音読、運筆(ひらがな、名前)
 生活動作(お箸、ボタン付け)
 色、数のマッチング など

🌺集団活動🌺
 視空間認識運動〜パネルメクリ〜
 体幹運動&
 集団行動〜電車でlets go❗️〜

今日は、体験のお友だちが
参加してくれました☆

体験の男の子も一緒に、視空間認識運動に
参加し、パネルをクルりんしました
🔴🟢🔵🟡

視空間認識運動〜パネルめくり〜
①色の認識
②パネルがある場所を認識
③パネルをひっくり返す動作把握
④協調性

等の向上に繋がります。

先生が「青」と、色指定します。バラバラになっている色をみんなで揃えます。
「あお」と、言いながら、パネルをひっくり返してくれる、お友だちがいましたょ。
しっかりと、先生の話を聞いてくれていますね👂

午後になると、小学生のお兄さんお姉さんたちが、早帰りだったので全員で体幹運動と集団行動を学びました。

体幹運動では、先生の動きをしっかりと見て、真似をしている子どもたちです👀
しかし、まだ動作がぎこちないないです…💧
これからゆっくりとやっていきましょうね✨

次は、集団行動で曲に合わせて
『線路続くょ』をみんなで行いました。

〈集団行動〉
①協調性
②視空間認識
③聴覚認識
④動作を脳に伝達
⑤集団心理

などの向上に繋がります。

一列に並び、前の人の腰や肩に手を置き行進します。
さらに、曲に合わせて歩いたり、あひる歩きを楽しく体験、学びます。
児発が10名、放デイ10名の長い行進が始まりますョ🚶

小学生のお兄さん、お姉さんたちは、歩いていますが、小さい子どもたちには、走る行動になってしまいます。なぜなら、身長差と股下の長さの違いです🦵
お兄さんお姉さんたちには、いつもよりゆっくりと歩いてもらいます🚶‍♂️


小学生をお手本にし、さぁ〜letsスタート🎵
「きゃー」とニコニコな子どもたち🤩
楽しそうですネ😊

あれ〜👀
幼稚園のお友だちが、列から、はぐれています…💦

「こっちだょ」「列に並んで」と、小学生のお兄さんお姉さんたちが、声をかけてくれています😁
お迎えにも行ってくれてますょ❤️

ALOHAでは、当たり前の光景です😊
年上が年下のお世話をすること。
自然に行ってくれます。

優しい小学生のお兄さん、お姉さんたちの
お話は、子どもたちは、しっかりと話を聞いてくれます❣️


更に「線路は続くょ」の曲を流します♪
歩くタイミングをよ〜く聞いて、歩き出します🚶
なぜか、周りの先生に、手を振る子どもたちが、ちらほらと…😆

「可愛い❤️」と、先生たちが話をすると、
自信満々に笑顔を見せてくれました📸

とても和やかな時間でした。

また、やりましょうね。

🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、
発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。

お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!?
いつでも、お問い合わせ下さい。

Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄


見学希望.相談は
専用TEL【050-3623-5375】

ご利用者様は
専用TEL【04-7111-2847】

MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】

HP【http://www.aloha-plus-group.com】

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。