放課後等デイサービス

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1404件)
NEW

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺

🌴ALOHA🌴 9月 第2週~   🍀児童発達支援🍀 🌺個別療育🌺 カタカナ、名前練習、ボタン付け ひらがな、数字など 🌺集団療育🌺  月曜日:運動(ダンス)  火曜日:感覚(ハサミ練習)  水曜日:言語(お話づくり)  木曜日:微細(季節の製作)  金曜日:SST(声のものさし) 今週はハサミの練習をご紹介します✂ ハサミは日常生活の中でも、出番の『多い道具』の一つです。 また使い方によっては、ケガに繋がる危険な道具でもあります😖 だからこそ、ハサミを正しく使う経験を積むことで 安全に日常生活を便利にすることができます✨ ハサミは手の感覚だけでは正しく使う事が出来ません。 切る部分を目で見て、その通りに手を動かす必要があります👀 繰返しハサミの練習を行う事で、 目で見た情報を脳に送り、どこまで切ったらいいかな?と 判断し、手を動かす一連の動作がスムーズになります。 手と目の繋がりがスムーズになる事で、 授業中に黒板の書き写し📝がスムーズに出来たり、 球技や跳び箱などのスポーツにも役立ちます⚽ 次は何を作ろうかな? 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀  月曜日:SST(文章作り)  火曜日:生活(地震ゲーム)  水曜日:粗大(鉄棒)  木曜日:コミュニケーション(椅子取りだるまさん)  金曜日: コミュニケーション(椅子取りだるまさん) 9月は防災月間⛑ 小学生も災害時の対応をみんなで学びました😄 さすがは小学生! 地震時の対応や避難の仕方もバッチリ理解していました✨ 『 地震 』 ➡ 『 頭を隠す 』 『 火事 』 ➡ 『 口元を隠す ] 『 津波 』 ➡  『 高いところに避難 』  など避難するときのポイントを押さえたゲームを行いました✌️ 災害時などのイレギュラーな事態が起きると、 パニックを起こしやすい特性をもつお子さんもいらっしゃいます。 ゲームを通して避難を疑似体験する事で、もしもの災害時に パニックを押さえたり、落ち着いて行動することができます🧐  万が一 大きな災害が起こってしまったとき、 自分の身を守れるように日々の訓練が大切です🏠 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺
教室の毎日
25/09/19 10:29 公開
NEW

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺

🌴ALOHA🌴 9月 第1週~  🌺児童発達支援🌺 🍀個別療育🍀 運筆、たし算、ひき算 線つなぎ、ひらがな、時計、微細運動 🍀集団療育🍀 月曜日:SST:夏休みの思い出 火曜日:生活:防災クイズ 水曜日:生活:防災の話 木曜日:粗大:サーキット 金曜日:言語:挨拶について 9月1日は『 防災の日 』です。  防災の日は、全国各地で防災訓練や講演会・展示会など、防災意識を 高めるイベントが開催され、個人や家庭では避難経路や家族の連絡方法の確認、ハザードマップの確認、備蓄品の点検・整理、家具の固定といった防災対策を見直す良い機会です🍀 アロハでも子供たちと一緒に災害に備えて備蓄品などの確認を行いました‼️ 「避難訓練を行ったり、防災グッズをそろえて、地震や台風などが いざ 起きたときに備える大切な日」であるとも伝えます。 また、子どもは災害の怖さをあまり実感できないかもしれないので、防災に関するテーマの動画などを一緒に観ました👀 機会があれば、防災センターで実体験をおこなって参ります。 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀  月曜日:調理:餃子作り  火曜日:粗大:体幹トレーニング  水曜日:生活:夏休みの振り返り  木曜日:粗大:大縄  金曜日:感覚:椅子とりダルマさん 1日は、小学校の始業式でした。 夏休みも終わり、お母さんもやっとお弁当が終わるタイミングで、 調理レクで餃子を作りました🥟 子供たちには、餃子のあんは職員が作り、自分で食べる餃子を包みました。 餃子は、全部で120個。🙌🏻 ヒダを作るのは難しく、子供たちは真剣な表情で餃子を作ります‼️ 完成した料理は「目に見える成果」であり、達成感や自信につながります😊 自ら作った料理を味わうと喜びや楽しさが増しますね🍀 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、 まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。 こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺
教室の毎日
25/09/19 10:24 公開

🌺月間プログラム ・児童募集🌺

🌴ALOHA🌴 9月 月間プログラムです。 ALOHAには、ALOHAルールが あります。 今月は【 人の話をしっかり聞く。 】 どんな場面でも、話をしっかりと聞く。 また聞く姿勢を保たないと、 いざ、行動していくとき「何だったかな?」と首を傾げたり、解らないなる場面が 多くなります。 間違った行動した時、友だちから「ちがうよ!違うよ!」と声をかけられても、 余計に焦ったり、落ち着きがなかったり、 子どもによってはパニックになる子どもも 現れます。 ・【おおきい声でさけぶ。】 ・【解らないよと泣き叫ぶ】・【暴れる】 プログラム前には必ず 「これから説明します。このぐらいの声で話をしますので、よく聞いてください。」と 伝えています。 一歩一歩 前に進めるように、自分のペースで聞く姿勢をしていきましょうね。 🍀ただ今 児童の募集は、児童発達支援 🌺就学前 (来年以降、保育園・幼稚園に入学する   お子さま) 🌺幼稚園、保育園の年少 年中クラスの   お子さまを募集しております。 児童発達支援の年長 放課後等ディサービスのお子さまは、定員が一杯となっております。 ご相談は承ります。 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺月間プログラム ・児童募集🌺
その他のイベント
25/09/04 12:12 公開

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺

🌴ALOHA🌴 8月 第4週~    🍀児童発達支援🍀 🌺個別療育🌺 ひらがな、お箸練習、 運筆 数字、足し算など 🌺集団療育🌺 月曜日:生活(掃除) 火曜日:微細(季節の製作) 水曜日:微細(季節の製作) 木曜日:SST(買い物体験) 金曜日:生活(夏休みの振り返り) 8月最終週は買い物体験に行きました😄 ミッションは、みんなで食べるお菓子を買ってくること! 外出にあたって約束事を確認しました。 ①【先生の話】をしっかり聞く。 ②【小さな声】でお話をする。 ③【歩いて行動する。】 買い物中は車や横断歩道など危険もいっぱい😖 安全に買い物するためには、ルールを守る事が大切です。 またルールを守って行動する事は、社会性の基礎になります。 普段とは違う環境にわくわくしながら みんなのためにお菓子を買いにいきました😄 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀 月曜日:粗大(大繩) 火曜日:ビジョントレーニング(大繩クイズ) 水曜日:言語(言葉探しゲーム) 木曜日:生活(夏休みの振り返り) 金曜日:SST(水遊び) いよいよ夏休みも終わり! 最終日は水遊びに出かけました🥽 小さい子達と同様に 外出時のルールを確認してから出発です🚙 水遊びは、触覚や温度などの感覚刺激がたくさん🫧 身体を動かすことで得られる刺激はもちろん、 お友だち同士で水鉄砲で遊んだり、ゲームをしたりすることは 社会性や協調性を育みます♪ みんなプールに大興奮😄 素敵な笑顔がいっぱいでした! 来年の水遊びも楽しみですね🎵 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺
教室の毎日
25/09/04 11:47 公開

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺

🌴ALOHA🌴 8月 第3週~  🌺個別療育🌺 運筆【平仮名・時計】微細【はさみ・折り紙】など 🌺集団療育🌺 月曜日:粗大運動 火曜日:視空間認知 (カラーコップマッチ) 水曜日:SST (外出・水遊び) 木曜日:ビジョントレーニング (フープイン) 金曜日:粗大運動 水曜日の外出では、葛飾区にある鎌倉公園へ外出致しました✨ 公園内には水遊び場と遊具場に分けられており、遊具場、上には北総電鉄が通っており電車の通過する音を聴きながら、とても楽しそうに遊ぶ子供達でした☺️ 🌿‬放課後等デイサービス🌿 🍀集団プログラム🍀 月曜日:SST (7月のAloha表彰式) 火曜日:認知・行動 (スロープボールイン) 水曜日:SST (外出・水遊び) 木曜日:体幹トレーニング (馬跳び) 金曜日:粗大運動 (鉄棒) 金曜日 粗大運動での鉄棒。 『 ぶら下がり 』▶︎『 つばめ 』▶︎『 前回り 』▶︎『 逆上がり 』と 4つの項目を行いました✨ 始める前の子供達は「怖い。」・「出来ない!」と気持ちを表している様子。 スタッフと一緒に行っていくに連れて、「楽しい!」「次はこれやりたい!」と前向きな気持ちを表す子供達でした😊 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺
教室の毎日
25/09/03 11:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
193人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。