放課後等デイサービス

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山 千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

児童発達支援はご自宅、幼稚園、保育園まで送迎もします!
未就学児・年少・年中の空きはあります。
放課後等ディサービスの空きは、1年・2年・3年生はあります。
送迎ルートによっては、お受け出来かねる部分がございます。お問い合わせくださいませ。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/プログラム内容
お子様にとって、今後待ち受ける長い集団生活を、有意義に過ごせる為に、当事業所は社会性(SST)を育む施設を目指しています。
個別プログラムも同時に行いますが、基本は集団プログラムとなっております。
個別プログラムの時間はお子様の集中力の差もありますが、5分前後です。
個別は出来て当たり前!
集団で出来て進歩です。
ALOHA KIDS SCHOOLならではの集団適応能力や協調性を育む、楽しいプログラムを沢山用意しています。
児童発達支援も放課後等デイサービスも、まずは楽しく明るい事業所が最優先です。
親御様が安心して預けられる事業所作りを心掛けています。

スタッフの専門性・育成環境

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/スタッフの専門性・育成環境
個別支援計画の作成やペアレントトレーニングを行う児童発達支援管理責任者。
運動面や学習面でサポートする児童指導員。
朝のミーティングは欠かさず行います。
当日の利用するお子様の様子や送迎の順番。
また、療育内容はお子様一人一人違うので、対応を間違えないように入念にミーティングをします。
仕事終わりでは、本日の療育内容をしっかりと支援記録に書き、明日以降の療育に役立たせます。

その他

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/その他
【プログラム例】
☆児童発達支援☆
遠足、公園の外出レク・・・遠足や近所の公園に行き、友達と一緒に遊ぶ(協調性、集団適応能力)
幼児教育・・・厳選した幼児教育のテキストを用いて、お子様一人一人に合わせて支援します(生活習慣、行動力)
工作・・・季節に合わせた工作を行い、四季を感じてもらう(生活習慣)
☆放課後等デイサービス☆
習字・・・1年生から始めます。周りの事を気にせず、姿勢や字を書く早さに気を付ける。(協調性)
運動・・・様々な運動で体幹を鍛えることにより、脳を刺激します(生活習慣)
工作・・・壁画、集団工作することにより、微細運動ややり遂げる達成感を味わう(行動力)
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375

ブログ

( 1392件 )

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 

🌴ALOHA🌴 6月第4週~ 🍀児童発達支援🍀 🌺個別療育🌺 足し算、ボタン付け、お箸練習 ひらがな練習など 🌺集団療育🌺 月曜日:認知(順番ゲーム) 火曜日:お楽しみ会(ゼリーケーキ) 水曜日:粗大(大繩練習) 木曜日:SST(歯磨き指導) 金曜日:認知(どんな気持ち?) 6月4日~10日は「歯と口の衛生週間」でした。🦷 歯の健康は一日にしてならず! 日々の歯磨きがとても重要になります✨ まずはみんなで歯磨きクイズをしました😊 『どうして歯磨きをしなきゃいけないの?』 『歯磨きをしないとどうなるの?』 『虫歯になりやすい食べ物は何? クイズが大好きなみんなは たくさん手を上げて答えてくれました✋ 感覚過敏をもつ子の中には 歯磨きを強く嫌がる事があります🪥 そのため楽しい雰囲気を作りながら 歯磨きの大切さを伝えていきます😬 歯は一生ものです🦷 歯磨きをしっかりして大切にしましょうね😄 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀 月曜日:言語(文章作り) 火曜日:生活(大掃除) 水曜日:粗大(ジャンプトレーニング) 木曜日:認知(マス鬼) 金曜日:お楽しみ会(ミルクレープ作り) 小学生たちはアロハの大掃除をしました🧹 普段勉強で使っている机を中心に 拭き掃除をしていきます。 掃除には療育効果がいっぱいあります✨ ①生活スキルの向上 掃除を通して、道具の使い方、手順、片付け方などを学ぶことで 衛生面の意識に繋がり、生活スキルの向上を図ります。 ②社会性の育成 「みんなの物はキレイに使おう」 「汚してしまったら自分でキレイにしよう」という社会的なマナーや 「次の人のために」という思いやりも学ぶ事が出来ます。 みんな頑張りで アロハもピカピカになりました😄  🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に 相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 
教室の毎日
25/07/04 18:17 公開

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 

🌴ALOHA🌴 6月第3週〜 🍀児童発達支援🍀 🌺個別療育🌺  運筆【平仮名・カタカナ・足し算・時計】 言語【平仮名の音読】など 🌺集団療育🌺 月曜日:粗大運動  (サーキットトレーニング) 火曜日:生活  (知育栽培) 水曜日:微細運動① (季節の製作作り) 木曜日:微細運動② (季節の製作作り) 金曜日:言語 (言葉遊び)  火曜日の知育栽培では、今年の4月から栽培がスタートしました✨ 5月には🥒の収穫が始まり、6月では🍅・🥔・🥕の収穫を行いました! 日に日に大きくなっていく野菜を見ていた児童達からは・・・ 「いつになったら食べれるの?!」と沢山の食育への声がありました😊 🌿‬放課後等デイサービス🌿 🍀集団プログラム🍀 月曜日:SST① (5W1H 文作り) 火曜日:SST② (続きを言ってみよう) 水曜日:言語① (文章作り) 木曜日:言語② (言葉遊び) 金曜日:粗大運動 (外遊び)  火曜日のSSTでは、絵カードを使って、 【 いつ? 】・【 どこで? 】・【 何を? 】の5W1Hに 照らし合わせて、文作りを行いました✨ 児童達は自由に好きな絵カードを選びながら、 「木曜日に給食で〇〇が出て欲しい!」と 上手に文を作ることが出来ました😊 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 
教室の毎日
25/07/04 18:13 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・理学療法士
千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/みえこ先生
みえこ先生
 私は、以前 企業に就職していました。結婚・出産を迎え、子育てと同時に介護をむかえ、大変な時期も。一段落したところで、これからの人生を考えてみました。若き頃 先輩からの声掛け、「障がい者の外泊レクリエーションに興味はない?」この言葉を思い出し、福祉へのスタートとなりました。
私が出来ることは何があるだろうか?
一番は、寄り添い話を聞くこと。そして、自分が話を伝えていく。自ずと会話が進んでいくことに気づきました。。
障がいがあってもなくても、ひとり一人の個性(カラー)はあります。
ひとり一人が自信を持てるように日常動作・スポーツを通じて、相手を思いやる行動ができるように支援して参ります。
千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/くみ先生
くみ先生
 前職は、障がい者の共同生活援助(グループホーム)に勤めてました。
利用者様と関わりを持ちながら、発達障がいの周囲への理解・影響、また発達障がいを抱えた子ども達の成長や発達を大きく実感を受け、児童指導員という立場から特性のある子ども達を支えたいと考えました。
 私は小学生から現在もですが、バレーボールを続けています。忍耐力を生かして、子ども達がどんな場面でも、自分らしくいきいきと活躍出来るように支援して参ります。
千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/あやね先生
あやね先生
高校在学中、部活で弓道部に所属しておりました。
弓を引くことは指先の力が必要です。
しかし、その力よりも必要なものがります。
それは集中し、挫けない心です。
弓道の精神は療育の指導者としても必要だと思います。
指導をしても聞かない子。
言ったことを忘れてしまう子。
ですが、私が培ってきた弓道の精神で、毎日挫けずに子供たちと関わりたいです。
千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/まや先生
まや先生
 私は、民間学童で養護教諭として勤務した後、障がい福祉の道に入りました。 ABAセラピーを行う療育施設でABAの手法を用いた個別療育を担当していました。
 特に発語のない子どもやコミュニケーションが苦手な子どもに対し、自身の気持ちを伝えるための支援に力を入れていました。 繰り返し練習を共にし、相手の気持ちが伝えられたときの笑顔は忘れることができません。
その笑顔は、私が福祉の仕事を続ける原動力になっています。お子さまの笑顔を増やす支援に携われたらと考えております。
千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/たくま先生
たくま先生
 私は以前児童福祉とは別の職種で働いていました。
そこで最初に行った仕事が資料の数字の確認でした。
具体的には、正しく計算されているか、または数字が間違っていないかを確認すること。 
自分が学生の頃 算数など勉強しても大人になったら、
使わないだろうと思っていたことが仕事で発揮されて
良かったと思いました。
それと同時にできることが増えると多くの可能性が広がる
かなと思えるようになりました。
今回 私が療育現場で子どもたちに「できた後の楽しさや夢を実現できる。」を伝えながら支援に努めて参ります。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 1件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

アロハキッズスクールは様々な障害をもつ児童や、そのご家族の様々なご心配やお悩みなどのご要望やニーズをお聞きし、個別支援計画を作成いたします。
日常生活で必要な挨拶や行動、礼儀、姿勢など自立に繋がるように支援いたします。支援や療育の場でも、まずは「出来た!」と思う気持ちを大事にし、意欲的に取り組めるよう支援をしております。
また、事業所内だけでの支援だけでなく、積極的にイベントやレクリエーションなど課外活動などを行っております。コミュニケーションの幅が少しでも広がるように支援を行っております。急遽、お休みの際には振替利用もできます。(随時お問い合わせ可能)駅から徒歩8分程度の好立地にございますので見学、体験、相談などどんな些細なことでも構いませんのでいつでもご連絡ください。スタッフ一同、皆様をお待ちしております。
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
地図のアイコン

地図

〒270-0163
千葉県流山市南流山8-2-1 ロイヤルシャトー南流山
千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
長期休暇
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。