🌴ALOHA🌴
11月 第1週目
🍀児童発達支援🍀
🌺個別療育🌺
運筆、おはし、ひらがな、数字など
🌺集団療育🌺
月曜日:祝日(文化の日)
火曜日:言語・コミュニケーション(感情の表現)
水曜日:微細(展示会製作)
木曜日:微細(展示会製作)
金曜日:粗大(ボール運び)
今週は感情の表現をテーマに活動を行いました😄
まずは
『嬉しい』ってどんな色?
『こわい』ってどんな色?と気持ちに色を付けてもらいました。
気持ちに色を付ける課題は
自分の気持ちを視覚的に理解し、言葉で表現する練習になります🖌
『優しい』は黄色💛ピンク🩷赤❤️黄緑💚…と
それぞれの『優しい』色を教えてくれました。
次にどうしてその色にしたのかを訊いてみました🧐
「ふわふわな色してると思う」
「かわいい色だから」
「〇〇保育園の色だから」
「あったかい色だから」
自分が感じた『優しい』を自分の言葉で伝えてくれました😊
どの色も、どの理由も正解です💮
気持ちを表現する事で
自分の気持ちに気付く力や気持ちを相手に伝える力が育ちます💪
色んな気持ちを伝えられるといいですね🎵
🌺放課後等デイサービス🌺
🍀集団プログラム🍀
月曜日:祝日(文化の日)
火曜日:粗大運動(マット運動)
水曜日:微細(展示会製作)
木曜日:微細(展示会製作)
金曜日:感覚(宝探し)
いよいよ展示会まで一カ月をきりました🎄
みんなの作品も少しずつ形になってきました😊
今年の製作のメインは、『ポインセチア』
クリスマスらしい華やかな飾りです✨
フェルトを切ったり、針金をつけたり、ボンドで貼り付けたり…と
細かな作業がたくさんあります。
その中でも、茎にテープを巻く作業が何より大変です💦
左手は茎を押さえて、右手はテープを引っ張りながら巻い😲
両手で違う動きをしながら、お花の形を作らなければなりません。
これは、『両手同時独立制御能力』と呼ばれ、
5〜13歳の間に少しずつ上達するとされています。
そのため上達する期間にたくさん両手を動かす事は、
とてもよい刺激となります✌️
みんな苦戦しながらも素敵なお花を作ることが出来ました😄
12月3日から流山市役所 展示会ブースで作品を出品します。
お時間がございましたら、、作品をみていただければ幸いです。
🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、
発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。
お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!?
いつでも、お問い合わせ下さい。
Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄
見学希望.相談は
専用TEL【050-3623-5375】
ご利用者様は
専用TEL【04-7111-2847】
MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】
HP【http://www.aloha-plus-group.com】
11月 第1週目
🍀児童発達支援🍀
🌺個別療育🌺
運筆、おはし、ひらがな、数字など
🌺集団療育🌺
月曜日:祝日(文化の日)
火曜日:言語・コミュニケーション(感情の表現)
水曜日:微細(展示会製作)
木曜日:微細(展示会製作)
金曜日:粗大(ボール運び)
今週は感情の表現をテーマに活動を行いました😄
まずは
『嬉しい』ってどんな色?
『こわい』ってどんな色?と気持ちに色を付けてもらいました。
気持ちに色を付ける課題は
自分の気持ちを視覚的に理解し、言葉で表現する練習になります🖌
『優しい』は黄色💛ピンク🩷赤❤️黄緑💚…と
それぞれの『優しい』色を教えてくれました。
次にどうしてその色にしたのかを訊いてみました🧐
「ふわふわな色してると思う」
「かわいい色だから」
「〇〇保育園の色だから」
「あったかい色だから」
自分が感じた『優しい』を自分の言葉で伝えてくれました😊
どの色も、どの理由も正解です💮
気持ちを表現する事で
自分の気持ちに気付く力や気持ちを相手に伝える力が育ちます💪
色んな気持ちを伝えられるといいですね🎵
🌺放課後等デイサービス🌺
🍀集団プログラム🍀
月曜日:祝日(文化の日)
火曜日:粗大運動(マット運動)
水曜日:微細(展示会製作)
木曜日:微細(展示会製作)
金曜日:感覚(宝探し)
いよいよ展示会まで一カ月をきりました🎄
みんなの作品も少しずつ形になってきました😊
今年の製作のメインは、『ポインセチア』
クリスマスらしい華やかな飾りです✨
フェルトを切ったり、針金をつけたり、ボンドで貼り付けたり…と
細かな作業がたくさんあります。
その中でも、茎にテープを巻く作業が何より大変です💦
左手は茎を押さえて、右手はテープを引っ張りながら巻い😲
両手で違う動きをしながら、お花の形を作らなければなりません。
これは、『両手同時独立制御能力』と呼ばれ、
5〜13歳の間に少しずつ上達するとされています。
そのため上達する期間にたくさん両手を動かす事は、
とてもよい刺激となります✌️
みんな苦戦しながらも素敵なお花を作ることが出来ました😄
12月3日から流山市役所 展示会ブースで作品を出品します。
お時間がございましたら、、作品をみていただければ幸いです。
🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、
発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。
お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!?
いつでも、お問い合わせ下さい。
Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄
見学希望.相談は
専用TEL【050-3623-5375】
ご利用者様は
専用TEL【04-7111-2847】
MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】
HP【http://www.aloha-plus-group.com】