みなさん、こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今週に入って、春らしい陽気を感じることが増えてきましたね!
新しい環境に向けて、ワクワクする気持ちやちょっぴり不安な気持ち、いろんな感情がある時期かと思います。
今日は、子どもの「不安な気持ち」との向き合い方について、少しお話ししたいと思います。
⸻
新しい環境、新しい人、新しい生活。
知らないことがいっぱいの中で、不安になるのは大人でも同じですよね。
子どもが「やりたくない」「行きたくない」と言ったとき、まずは「そうだよね、不安だよね」と気持ちを受け止めることを大切にしています。
ただ、一緒になって不安を大きくしてしまうのではなく、少しずつ前向きな気持ちを引き出せるような声かけを意識しています。
「これが楽しみだね!」
「○○はどうかな?やってみたら意外と楽しいかも!」
「楽しみなこと、何かある?」
不安な気持ちに寄り添いながら、ポジティブな視点を持てるようにサポートできたらいいなと思います。
⸻
まだ小さいお子さんや、言葉で気持ちを伝えるのが難しいお子さんは、ゆっくり慣れていけるように見守ることを大切にしています。
不安な気持ちは、表情や行動、ちょっとした体調の変化として現れることもあるので、そういうサインに気を配りながら、支援していきたいと思います。
⸻
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
🌸 児童発達支援のご案内 🌸
現在、こぱんはうすさくら岩槻教室では空きがあります!
児童発達支援の事業所はたくさんあって、「どこがいいんだろう?」と迷うこともあるかと思います。
まずは、実際に見て、雰囲気を感じてもらうのが一番!
📢 随時、見学・相談を受け付けています!
気になる方は、ぜひお気軽にご連絡ください♪
📍 こぱんはうすさくら岩槻教室
📞 048-749-6077
お待ちしています!
ドキドキワクワク!
教室の毎日
25/03/24 12:55
