みなさんこんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
6月に入り梅雨の時期が始まったかとおもえばあっという間に30度を超える夏が訪れましたね!
天気や自然の移り変わりに、季節の変化を感じている子どもたち。
窓際で外をじっと観察し、太陽のまぶしさを感じたり、雲の形が変わる様子を眺めたり、雨の匂いを感じたりと、梅雨という気分が下がりがちな時期でも子どもたちの新たな発見や、喜んでいる姿を見るとこの季節も素敵だと改めて思うことができます(^-^)
さて、そんな外遊びが難しくなってくるこの時期!
お家の中で過ごすことに飽きてしまい、
退屈になってしまうことも多いと思います💭
そんな時に簡単にできて、尚且つ子どもたちの感覚を刺激することができる様々な種類の感覚遊びについて今回はお話ししたいと思います♪
【新聞紙遊び】
新聞紙遊びは全身を動かす粗大運動や、手先を細かく使った微細運動 を盛んに行うことができます!
ビリビリと破ける音も心地が良いですよね!
新聞紙が一つあるだけで遊びは無限大です◎
【センサリーマット】
足裏の感覚を刺激する遊びです!
手では触られるけど、足となるとまだまだ勇気がいるお子さんもたくさんいらっしゃると思います。
お気に入りの感覚を見つけて繰り返し取り組んだり、子どもたちの“挑戦してみる”をサポートをしています(^_-)
【春雨遊び】
色をつけた可愛らしい春雨を使用しています!
硬い春雨から柔らかい春雨に変わっていく過程を楽しみながら、硬さの違いや色の違いを感じ、容器に移動させたり、自分の手で引っ張ったりちぎったりを大人と一緒に楽しんでいます◎
上記で取り上げてもの以外にも【スライムあそび】【緩衝材あそび】【フィンガーペイント】【簡単遊び】など、こぱんはうすさくら岩槻教室ではバラエティに富んだ様々な感覚遊びに取り組んでおります!
実際に感覚過敏のお子さんも多く、『苦手だったものが触れるようになった!』というお声を頂くことがありがたいことに増えています◎
体験、経験することで子どもたちへの成長につながっているんだと実感しています。
これからも日々子どもたちの“楽しい”“やりたい”を引き出していけたらと思います♡
最後までご覧いただきありがとうございました!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
児童発達支援、まだまだ子どもたちを募集しております!
様々な事業所があり、お探ししている方は迷われていることと思います!
まずは、実際に見てもらうことが1番だと思うので、お気軽にご連絡ください◎
こぱんはうすさくら岩槻教室
048-749ー6077
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
感覚遊びだ~いすき!
教室の毎日
25/06/20 11:31
