こんにちは☺️てらぴぁぽけっと東大宮教室です。
4月も後半になりましたが、新生活にはもう慣れましたか🌸?
さて、今回は平衡感覚についてです。
平衡感覚は、身体がバランスをとる時に働く感覚で、
主に姿勢のコントロールに関わっています💡
🍀平衡感覚が鈍感だと🍀
〇姿勢をまっすぐ保てない
〇板写が苦手、ノートがとれない
〇頭や体をいつも動かしている
〇目の前で手をヒラヒラさせてずっと見入っている
〇視線を定められず、人の目を見て話せない
〇まわる遊具やブランコなどが大好きで、はなれようとしない など
🍀平衡感覚が敏感だと🍀
〇乗り物酔いをしやすい
〇文字などの読み飛ばしが多い
〇動く遊具が怖い、嫌い
〇頭を傾けたり身体が傾いたりするのを嫌がる
〇警戒心が強く、集中を保てない
〇高いところや足場の不安定なところを怖がる など
平均台やトランポリンで平衡感覚を育てます✨
感覚が敏感な子は、そのような遊びを嫌がることがあります。
そんな時は、小さな段差から跳び下りる、マットの上で
コロコロ転がるなど本人が安心してあそべる環境を作る
ことから始めています😊
ご家庭でも、お布団の上を転がったり、ベッドのスプリングでも
代用できるので、是非試してみてくださいね🎵
***************************
てらぴぁぽけっとでは、ABAセラピーを取り入れており、
1日3つの枠に分かれています。
Aクール:10:00~12:00
Bクール:13:00~15:00
Cクール:15:00~17:00
療育をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。
見学・体験随時受付中です♪
てらぴぁぽけっと東大宮教室
☎048‐662‐4370
バランスに関わる「平衡感覚」
教室の毎日
25/04/30 08:34
