児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと東大宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0511
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)
NEW

お誕生日のお祝い

こんにちは!てらぴあぽけっと東大宮教室です。 先日、お誕生日を迎えたおともだちのお祝いをしました。 教室からは、スタッフ手作りの「おたんじょうびおめでとうカード」をプレゼントさせて頂きました。✨🎁✨ 「おめでとう」の声や拍手に包まれて、とてもにぎやかな時間になりました。 お誕生日のお友達は、カードを受け取ってにっこり😊 みんなから祝ってもらうことで、自分が主役になる喜びや、仲間とのつながりを感じてくれたようです。 こうした場を通して、子どもたち一人ひとりが、「人にお祝いしてもらう」「気持ちを伝えあう」経験を積んでいけることを大切にしています。 これからの一年も、元気いっぱいで楽しく過ごせますように✨ *************************** てらぴぁぽけっとでは、ABAセラピーを取り入れており、 1日3つの枠に分かれています。 Aクール:10:00~12:00 Bクール:13:00~15:00 Cクール:15:00~17:00 療育をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。 見学・体験随時受付中です♪ てらぴぁぽけっと東大宮教室 ☎048‐662‐4370

てらぴぁぽけっと東大宮教室/お誕生日のお祝い
教室の毎日
25/09/25 10:36 公開

🐣異年齢での関わり🐣

こんにちは!てらぴぁぽけっと東大宮教室です😊 夕方になると、鈴虫の鳴き声が聞こえてくる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は異年齢での関わりについてです。 年齢が異なるお子さん同士の触れ合いには、どのようなねらいや効果があるのかと言うと…👶👦 🌸異年齢児との関わりから協調性を学ぶ 🌼子ども同士の関わりの幅を広げる 🌸柔軟な発想力と適応力の向上 🌼年上のお友達の真似をして行動する力を養う 🌸年下のお友達のお世話をして、思いやりの心を育む などが挙げられます。 兄姉弟妹のいないお子さんも、年齢の異なるお子さん同士で関わる機会が少ないお子さんも、てらぴぁぽけっとで過ごしながら、異年齢で関わる事でお互いに刺激を受け、そのお子さんの成長へと繋がればと良いなぁと考えております😊 *************************** てらぴぁぽけっとでは、ABAセラピーを取り入れており、 1日3つの枠に分かれています。 Aクール:10:00~12:00 Bクール:13:00~15:00 Cクール:15:00~17:00 療育をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。 見学・体験随時受付中です♪ てらぴぁぽけっと東大宮教室 ☎048‐662‐4370

てらぴぁぽけっと東大宮教室/🐣異年齢での関わり🐣
教室の毎日
25/09/16 13:12 公開

🍊フルーツの秋🍎

こんにちは、てらぴぁぽけっと東大宮教室です。 まだ暑い日が続きますが、暦の上では「秋」 食欲の秋 収穫の秋 スポーツの秋 芸術の秋といろいろありますが、本日は収穫の秋ということで、「フルーツバスケット」の遊び方と基本的なルールを説明します🍌 ●準備 参加者と椅子:参加者より1つ少ない人数の椅子を円形に並べます。 フルーツ決め:参加者に「りんご」「ぶどう」「みかん」などのフルーツの名前を割り当てます。 鬼の決定:ジャンケンなどで鬼を1人決めます。 ●遊び方 椅子の配置と着席:椅子を内側に向けて円形に並べ、鬼以外の人は椅子に座ります。鬼は円の中心に立ちます。 フルーツの呼び出し:鬼が特定のフルーツの名前を言います。例えば「りんご!」と呼びます。 席の移動:自分のフルーツを呼ばれた人は、席を立って別の空いている椅子に移動します。 鬼も移動:鬼も空いている椅子に座ろうとします。 次の鬼:椅子に座れなかった人が、次の鬼となります。 ●全員移動の合図 鬼が「フルーツバスケット!」と言ったら、今座っている全員が別の椅子に移動する、というルールも一般的です。 ●このゲームのポイント 集中力と判断力: 呼ばれたら素早く別の席に移動する機敏さや、空いた席を見つける判断力が求められます。 東大宮教室では、お子さんたちと元気いっぱい、このようなルールのあるゲームを必要に応じて取り入れ、社会性を身につける練習を行っています♪ *************************** てらぴぁぽけっとでは、ABAセラピーを取り入れており、 1日3つの枠に分かれています。 Aクール:10:00~12:00 Bクール:13:00~15:00 Cクール:15:00~17:00 療育をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。 見学・体験随時受付中です♪ てらぴぁぽけっと東大宮教室 ☎048‐662‐4370

てらぴぁぽけっと東大宮教室/🍊フルーツの秋🍎
教室の毎日
25/09/09 13:21 公開

折り紙について🌟

こんにちは!てらぴぁぽけっと東大宮教室です♫ もうすぐ8月も終わりますが、みなさんはどんな あつ〜い夏🌞をお過ごしになりましたか? お子様から夏休み中の思い出を聞いたり、こんがりと日に焼けた姿を見ると、楽しく過ごせているんだなぁ♡と嬉しい気持ちになってきます♪ さて、今回は折り紙についてのお話です! 折り紙は指先を使うだけでなく、空間認識やワーキングメモリー、模倣といった点や、完成する達成感や季節感などを味わったり、思考力や想像力も養うことができ、時にはコミュニケーションツールになったりもします✨ 今月のセラピーでは夏を感じる セミやすいか🍉を折ってみました! ぜひ、おうちでもお子様と一緒に、楽しく気軽に折ってみてくださいね😊 *************************** てらぴぁぽけっとでは、ABAセラピーを取り入れており、 1日3つの枠に分かれています。 Aクール:10:00~12:00 Bクール:13:00~15:00 Cクール:15:00~17:00 療育をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。 見学・体験随時受付中です♪ てらぴぁぽけっと東大宮教室 ☎048‐662‐4370

てらぴぁぽけっと東大宮教室/折り紙について🌟
教室の毎日
25/08/26 17:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0511
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
58人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0511

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。