みなさま、こんにちは☆
ヒーローズきっず本郷教室でございます。
今年はコロナの関係で秋に運動会が延期になったり
または元々秋の予定だったりして
本郷教室に通うヒーローズっ子たちも
運動会の練習に励んでいるようで
お話を保護者の方からだったり
お子さまたちからチラホラとお話を伺う機会が増えてきました^^
運動会・・・
何らかの発達障がいの症状を持っているお子さまたちには
心乱されがちの行事の1つ・・ですよね( ノД`)
体の動かし方がよく分からなかったり
負けず嫌いだったり
ダンスの模倣が難しかったり
はたまた園庭は遊ぶところと思っていたのに・・・
並ばなきゃいけないなんてっとびっくりしてしまったり( ´艸`)
悩みは色々だと思います。
我が家の息子ももちろん例外ではなく
ダンスの模倣が息子にとってはネックで
小学校3年生までは
学校でも家でも大荒れ・・・
学校ではみんなのダンスに入れず踊れず
端の方へダッシュ寝転ぶ。
家では宿題なんてやんないぜっ!
運動会くそつまんねー!の暴言タラタラの
我が家では運動会病と称して
諦めの応対をしていました。
というのも実はこの時
息子が何で運動会が嫌で荒れる理由を
私たち親がきちんと分かってあげれていなかったのです。
ADHDの息子なので
並んだり団体で動くのが嫌なんだと思っていたんです。
しかし3年生でスクールカウンセラーの先生と
話をしている時に
息子が先生が前で踊るダンスについていけない。
どうやっていいかわからないと言って
端でふて寝していると聞き、
本人に確認すると、恥ずかしいのか
ダンスなんか大っ嫌いなんだよー!!
ただ毎年さいごの最後に帳尻を合わせてくるので
私たちもそこがピーポイントだとは思わず。
次の年からは担任の先生に
運動会の前にダンスが苦手で一斉指示の模倣が
難しいので、ふて寝してしまうかもしれませんと伝えると
苦手な子は他にもたくさんいるので
昼休みやクラスの時間にゆっくり踊る練習をしてみます!!と
言ってくださり手取り足とりで
と対応してくださいました。
そのおかげもあり、4年生からは運動会病を発症せず
また野球を始めたこともあり
段々に体の動かし方もわかるようになり
足もぐんぐん速くなり、1位を取る喜びを知り
6年生では家で組体操を練習するなど
運動会を楽しみにするようになりました^^
今ももうまもなくの体育祭に向けて
クラス対抗応援合戦のダンスを踊ったり
楽しみにしています。
ダンス自体はびっくりするくらい
へたくそなのですが、体をうごかすこと
友だちと踊るのが楽しいようで
ダンスを息子なりに楽しんでくれています。
でもそれでいいのですよね。
上手かどうかではなく
楽しければなんでもいいのですよね。
ダンスを見て笑うのをこらえるのは大変ですが・・・( ´艸`)
運動会と発達障がい
教室の毎日
21/10/11 18:31