児童発達支援事業所

ABUW春日のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1687
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(250件)

【粗大運動×感覚統合:ラダージャンプ】

児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)では<運動療法>に特化した療育プログラムを実施しており、 小学校の就学に向けたトレーニングを行っています。 ABUW(アビュー)では感覚統合と協調運動に力を入れていますが、感覚統合と協調運動の基本となる運動で粗大運動があります。 粗大運動とは、歩く、走る、ジャンプするなどの全身を使った運動で、 ABUW(アビュー)では粗大運動→感覚統合→協調運動へとステップアップしながらトレーニングを行っています。 粗大運動のトレーニングではただのジャンプのトレーニングだけではなく、ラダーというスポーツ選手もよく使う道具を使って決められた範囲内でジャンプして着地をするという感覚統合のトレーニングと組み合わせて行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)春日 所在地:春日市千歳町2-67 TEL:092-558-7907 mail:abuw.kasuga@gmail.com #ABUW #abuw #アビュー #児童発達支援 #放課後等デイ #リハビリ #小児リハビリ #療育 #運動療法 #トレーニング #アスペルガー #自閉スペクトラム #発達障がい #福岡 #春日 #大野城 #太宰府 #博多 #理学療法士 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #福岡ママ

ABUW春日/【粗大運動×感覚統合:ラダージャンプ】
教室の毎日
21/08/12 17:31 公開

【感覚統合×協調運動:トランポリン応用】

児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)では<運動療法>に特化した療育プログラムを実施しており、 小学校の就学に向けたトレーニングを行っています。 ABUW(アビュー)の運動療育では、感覚統合と協調運動に力を入れています。 感覚統合をトレーニングすることによって 運動だけではなく、脳やメンタルの感覚も高まり、 集中力、注意力、学習能力、セルフコントロール能力が身につき、自分と他者の関わり方も学習できるようになります。 また協調運動トレーニングを行うことによって 左側と右側、手と足、手と目など、複数の身体の機能を同時に連動して動かせるようになり、運動や動きの不器用さを改善することができます。 トランポリンはジャンプすることによって空中で姿勢を維持したり、真っ直ぐジャンプして着地することで感覚統合のトレーニングになりますが、 そこにボールやサイコロを投げたりキャッチすることでジャンプと目で見て手でキャッチしたり投げるという同時に複数の体の機能を使うことによって協調運動のトレーニングにもなります。 ABUW(アビュー)ではこのように感覚統合と協調運動を組み合わせることによって、運動療育を実施して体の発達を促しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)春日 所在地:春日市千歳町2-67 TEL:092-558-7907 mail:abuw.kasuga@gmail.com #ABUW #abuw #アビュー #児童発達支援 #放課後等デイ #リハビリ #小児リハビリ #療育 #運動療法 #トレーニング #アスペルガー #自閉スペクトラム #発達障がい #福岡 #春日 #大野城 #太宰府 #博多 #理学療法士 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #福岡ママ

ABUW春日/【感覚統合×協調運動:トランポリン応用】
教室の毎日
21/08/11 10:55 公開

【協調運動:ボール投げ】

児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)では<運動療法>に特化した療育プログラムを実施しており、 小学校の就学に向けたトレーニングを行っています。 協調運動トレーニングを行うことによって 左側と右側、手と足、手と目など、複数の身体の機能を同時に連動して動かせるようになり、運動や動きの不器用さを改善することができます。 ボール投げは目を使って距離感を見ながらボールを投げるので目と手の複数の機能を同時に使うことになります。 ABUW(アビュー)ではボールを的に当てるトレーニングとして床の的をめがけてドリブルをするという簡単なステップから練習して実際に子どもたちにボールを投げ合ってもらうというトレーニングを行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)春日 所在地:春日市千歳町2-67 TEL:092-558-7907 mail:abuw.kasuga@gmail.com #ABUW #abuw #アビュー #児童発達支援 #放課後等デイ #リハビリ #小児リハビリ #療育 #運動療法 #トレーニング #アスペルガー #自閉スペクトラム #発達障がい #福岡 #春日 #大野城 #太宰府 #博多 #理学療法士 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #福岡ママ

ABUW春日/【協調運動:ボール投げ】
教室の毎日
21/08/10 17:18 公開

【感覚統合×協調運動:縄はしご】

児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)では<運動療法>に特化した療育プログラムを実施しており、 小学校の就学に向けたトレーニングを行っています。 ABUW(アビュー)の運動療育では、感覚統合と協調運動に力を入れています。 感覚統合をトレーニングすることによって 運動だけではなく、脳やメンタルの感覚も高まり、 集中力、注意力、学習能力、セルフコントロール能力が身につき、自分と他者の関わり方も学習できるようになります。 また協調運動トレーニングを行うことによって 左側と右側、手と足、手と目など、複数の身体の機能を同時に連動して動かせるようになり、運動や動きの不器用さを改善することができます。 縄はしごは次のはしごまでの距離感をつかんだり、固定されていない分自分の体を支えるという感覚統合と 手と足を連動して使いながら上まで登っていく協調運動のトレーニングなります。 またぶら下がったり上まで登る時に、 腕の力を使うので上肢のトレーニングや自分で体を支えるためバランスをとったり、体幹のトレーニングにもなります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)春日 所在地:春日市千歳町2-67 TEL:092-558-7907 mail:abuw.kasuga@gmail.com #ABUW #abuw #アビュー #児童発達支援 #放課後等デイ #リハビリ #小児リハビリ #療育 #運動療法 #トレーニング #アスペルガー #自閉スペクトラム #発達障がい #福岡 #春日 #大野城 #太宰府 #博多 #理学療法士 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #福岡ママ

ABUW春日/【感覚統合×協調運動:縄はしご】
教室の毎日
21/08/09 10:47 公開

【感覚統合×協調運動:ボルダリング】

児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)では<運動療法>に特化した療育プログラムを実施しており、 小学校の就学に向けたトレーニングを行っています。 ABUW(アビュー)の運動療育では、感覚統合と協調運動に力を入れています。 感覚統合をトレーニングすることによって 運動だけではなく、脳やメンタルの感覚も高まり、 集中力、注意力、学習能力、セルフコントロール能力が身につき、自分と他者の関わり方も学習できるようになります。 また協調運動トレーニングを行うことによって 左側と右側、手と足、手と目など、複数の身体の機能を同時に連動して動かせるようになり、運動や動きの不器用さを改善することができます。 ボルダリングは手と足を使って登っていくので、 身体の傾きや位置、力などの感覚を感じ、脳で整理するなどの感覚統合と 手と足を同時に連動して使い、自分の身体を自分で支えるなどの協調運動のトレーニングになります。 またどうやって手と足を使って上に登るのか考えるため脳内の活動も活発になり、社会性に必要な集中力や注意力を養うことができます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 児童発達支援事業所 ABUW(アビュー)春日 所在地:春日市千歳町2-67 TEL:092-558-7907 mail:abuw.kasuga@gmail.com #ABUW #abuw #アビュー #児童発達支援 #放課後等デイ #リハビリ #小児リハビリ #療育 #運動療法 #トレーニング #アスペルガー #自閉スペクトラム #発達障がい #福岡 #春日 #大野城 #太宰府 #博多 #理学療法士 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #福岡ママ

ABUW春日/【感覚統合×協調運動:ボルダリング】
教室の毎日
21/08/06 12:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1687
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1687

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。