児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

エコルド盛岡茶畑教室

近隣駅: 仙北町駅、盛岡駅 / 〒020-0822 岩手県盛岡市茶畑2丁目24−7
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5396

レッツ!箸トレーニング!!~ 1⃣ 箸の練習はいつから?~

子どもの発達
こんにちは!
エコルド盛岡茶畑教室、作業療法士の菊地です。

保護者の方からのお悩みの声も多い『お箸』について、これから 1⃣ 練習の開始時期・ 2⃣ 箸の選び方・ 3⃣ 練習方法の3回に分けてお伝えしていきます!

今回は、『 1⃣ お箸練習の開始時期』についてです!
幼稚園や保育園などで他のお子さんが箸を使っているのを見ると焦ってしまいますよね。
でも実はお子さん一人ひとり、練習を始めるのにベストなタイミングがあるんです!
箸を使うための機能が育つタイミングを待たずに焦って練習を初めても、上手に動かすことが出来ません。
さらには持ち方に誤った癖がついてしまうことも…

そろそろ箸練習を始める時期かな?と思ったら、まずは以下のポイントを確認してみてください!


☆チェックポイント1 『チョキ(ピースサイン)』と『OKサイン』は出来る?

箸は指の細かい動きで開いたり閉じたり操作をします。
なので箸を使うためには、指1本1本をバラバラに動かせるようになっている事(5指の分離した動き)が必要です。
この動きは成長とともに出来るようになっていくので、グーやパーが上手に出来ていてもチョキやOKサインはなかなか難しいものです。
お子さんと一緒に確認してみてください。
ゆっくりでも形を作れたらOK!
「指の分離が出来たよ~」という合図になります☆

☆チェックポイント2 スプーン・フォークを『鉛筆持ち』で使える?

スプーンやフォークの持ち方は手指の機能発達とともに変化していきます。
以下の項目を参考にしながら、お子さんの持ち方が今どの段階なのかを見てみてください!
(※個人差があるので、この順番通りでない場合もあります)
①手の平が下に向いた状態で、全ての指を使って握るようにして持つ「手掌回内握り(上手握り)」
②手の平が上に向いた状態で、全ての指を使って握るようにして持つ「手掌回外握り(下手握り)」
③手の平は下を向き、親指・人差し指を伸ばした状態で握るようにして持つ「手指回内握り」
④薬指・小指で支え、親指・人差し指・中指を使った鉛筆のような持ち方に近づくが、親指~中指の3指は伸び気味。
  指先は使わずに手首や肘の屈伸で操作する「静的3指握り(鉛筆持ち)」
⑤鉛筆持ちが正確になり、指を屈伸させて操作する「動的3指握り(鉛筆持ち)」

一般的に鉛筆握りと呼ばれる、④静的3指握りでスプーンやフォークを操作出来ていたら箸練習を開始するのに適した時期になります!
なぜなら、スプーン・フォークの鉛筆持ちと、箸を持つときの指の役割が一緒だからです。
どちらも、親指・人差し指・中指の3指で操作し、薬指と小指は下から支える役割を担っています。
(※指の役割分担(3対2の法則)については、以前のブログで詳しく説明しています!)


そろそろ箸の練習を始めてもいいかな?もう少し先かな?とお悩みの際にはお気軽にご相談ください!
アドバイスさせていただきます☆


さて、次回は『 2⃣ お子さんに合った箸の選び方』についてです。お楽しみに~!!
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

エコルド盛岡茶畑教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。